地理と歴史の学習方法は全く違います。ほとんどの進学塾で歴史の学習が5年生の後期から始まりますが、単元テストの歴史初回は総じて皆さん点数が低いです。それは、これまでの地理の勉強に慣れていていますので、そのままの流れで歴史に入ってしまうからです。日本地理は身の回りの出来事ですので、一般常識的にある程度知っているということがほとんどです。しかし、歴史は一部の歴史好きな子どもを除いてゼロからのスタートです。そして、覚える単語の量が一気に増えます。年代、人名、出来事をセットに、しかも基本的に漢字で答えなければなりません。
一方で、考えさせ、記述させる応用問題はあまり多くありません。もちろん、バラバラの単語をやみくもに覚えるのではなく、時代ごとの流れでおさえることを私は推奨していますが、その時代の学習に入る前に、先に重要語句を頭に入れ、そして授業を受け、ストーリーを頭に入れた上で、もう一度出てきた語句を反芻するという勉強法もあります。ここでは、語句や年代の予習にも使える暗記の為の一問一答動画などを紹介します。
社会カテゴリ一覧
※タップで各カテゴリページが開きます。
関連記事【中学受験 地理】33回講義
関連記事【中学受験 地理】パワーアップシリーズ問題プリント一覧
「歴史」を覚えられない人へのおすすめの勉強法
地理の学習はテキストを読めばだいたい理解出来たのに、歴史になった途端さっぱりわからなくなってしまった。そんな人は少なくないのでは?と思います。そんなときは、勉強方法を変えてみましょう。とりあえず、疑問や詳しい解説は置いておいて、語句の名前と意味をまず覚えてみましょう。語句同士の関係性、歴史の流れは、そのあとにテキストで読んだり、塾で勉強しましょう。
歴史学習におススメのテキスト(教科書、参考書)は、「中学受験「歴史」の学習におすすめの教科書・参考書ランキング10選」でも紹介していますので、合わせて参考にしてみてください。単語の暗記と、テキスト理解で、歴史学習を完璧にしましょう。勉強すればするほど点数が伸びる歴史分野は、実はかなりお得な分野でもあるのです。
「歴史」におすすめの暗記用、語呂合わせ&一問一答動画ランキング10選
歴史の単語や年代暗記用には、読み聞かせの一問一答から、語呂合わせまでたくさんの動画が揃っています。頭に残って離れないくらいのインパクトのある替え歌などもあります。是非、勉強に活用してみてください。
【第1位】カズレーザーの50点塾
「歴史」におすすめの暗記用、語呂合わせ&一問一答動画ランキング第1位は、「カズレーザーの50点塾」です。クイズ番組などでもお馴染みの芸人、カズレーザーのYouTubeチャンネルです。聞き流しと言えばカズレーザーという程有名になっている動画で、タイトルの通りたっぷり70分の耐久動画です。日本史全範囲を網羅しており、作業用BGMとしても最適。何気なく聞いて、重要語句を頭の中に入れましょう。受験直前の復習にも最適です。
YouTubeチャンネル | カズレーザーの50点塾 |
チャンネル登録者数 | 33.7万人(2022年8月現在) |
【第2位】さわにい【中高生学習チャンネル】

さわにい【中高生学習チャンネル】
「歴史」におすすめの暗記用、語呂合わせ&一問一答動画ランキング第2位は、「さわにい【中高生学習チャンネル】」です。時代別に一問一答でしっかり勉強したい方は、ぜひこちらの「さわにい【中高生学習チャンネル】」をチェックしてみましょう。その中でも特に筆者がお勧めするのは、近代史です。この動画では第一次世界大戦後の重要ワードを徹底的に学習出来ます。近代史は入試に必ず出題されると言っても過言ではない頻出分野です。覚えるべき語句が近代になればなるほどぐっと増加します。戦争の名前とその後結ばれる条約をセットで、年代と共にしっかり覚えましょう。
YouTubeチャンネル | さわにい【中高生学習チャンネル】 |
チャンネル登録者数 | 4.67万人(2022年8月現在) |
【第3位】さわにい【中高生学習チャンネル】

さわにい【中高生学習チャンネル】
「歴史」におすすめの暗記用、語呂合わせ&一問一答動画ランキング第3位は、「さわにい【中高生学習チャンネル】」です。続いてこちらも「さわにい【中高生学習チャンネル】」から、明治時代前期の一問一答聞き流しです。日本の近代化、殖産興業、富国強兵政策は日本地理とも深く関わります。また、自由民権運動や大日本帝国憲法の制定は公民分野とも絡んで出題されます。しっかり覚えておきたい時代です。
YouTubeチャンネル | さわにい【中高生学習チャンネル】 |
チャンネル登録者数 | 4.67万人(2022年8月現在) |
【第4位】Co.慶応@お勉強ラッパー

Co.慶応@お勉強ラッパー
「歴史」におすすめの暗記用、語呂合わせ&一問一答動画ランキング第4位は、「Co.慶応@お勉強ラッパー」です。4位は少し趣向を変えて、こんな動画は如何でしょうか?単なる語呂合わせの替え歌は多々ありますが、このように実際の出来事の繋がりや流れに合わせて年号や単語を覚えられる動画は少ないかと思います。何より、ラップ調で歌い上げるというのが面白いですよね。《日本史 年号語呂合わせ》の動画リストからは、より細かい時代ごとの年号を覚えることも出来ます。
YouTubeチャンネル | Co.慶応@お勉強ラッパー |
チャンネル登録者数 | 8.19人(2022年8月現在) |
【第5位】Co.慶応@お勉強ラッパー

Co.慶応@お勉強ラッパー
「歴史」におすすめの暗記用、語呂合わせ&一問一答動画ランキング第5位は、「Co.慶応@お勉強ラッパー」です。続いても「Co.慶応@お勉強ラッパー」から。近代史に欠かせない内閣総理大臣の名前と重要な出来事、そして年をリズミカルに覚えることが出来ます。タイトルは歴代総理大臣全員となったいますが、特に重要な総理大臣をピックアップして、詳しく歌っていますので心配することはありません。
YouTubeチャンネル | Co.慶応@お勉強ラッパー |
チャンネル登録者数 | 8.19人(2022年8月現在) |
【第6位】みのりん 教授への道チャンネル

みのりん 教授への道チャンネル
「歴史」におすすめの暗記用、語呂合わせ&一問一答動画ランキング第6位は、「みのりん 教授への道チャンネル」です。時代の名前ともまた違う、文化の名前って苦手な人多いですよね。また、江戸時代以降は作品名と作者名もセットで覚えなければならず、とにかく歴史を嫌いにする要素が詰まっています。そこで、おススメするのがこちらの動画です。縄文から室町時代までの(1)の他、戦国~江戸の(2)、そして明治以降の(3)も揃っていますので、合わせてチェックしてみてください。
YouTubeチャンネル | みのりん 教授への道チャンネル |
チャンネル登録者数 | 5850人(2022年8月現在) |
【第7位】Edu Channel

Edu Channel
「歴史」におすすめの暗記用、語呂合わせ&一問一答動画ランキング第7位は、「Edu Channel」です。定番中の定番とも言える運動会の曲で歴史語呂合わせ。一度歌えば耳に残って離れないはず・・・。この動画で、試験前に助かった人は多いのではないかと思います。それくらいにベターな動画です。なお、動画の表示される画像は、覚える為に出しているだけですので、実際の出来事とは関係ない場合があります。
YouTubeチャンネル | Edu Channel |
チャンネル登録者数 | 4340人(2022年8月現在) |
【第8位】Setsuka*

Setsuka*
「歴史」におすすめの暗記用、語呂合わせ&一問一答動画ランキング第8位は、「Setsuka*」です。こちらも年の語呂合わせですが、特に難しい明治以降の出来事を詳しくまとめています。とにかく、1年差、2年差で順序が問われる近現代史ですので、非常に有難い動画です。しいて言えば、単調なメロディを覚えるのが少し大変かもしれません。
YouTubeチャンネル | Setsuka* |
チャンネル登録者数 | 368人(2022年8月現在) |
【第9位】とある社会の替歌目録

とある社会の替歌目録
「歴史」におすすめの暗記用、語呂合わせ&一問一答動画ランキング第9位は、「とある社会の替歌目録」です。チャンネル名の通り、社会の暗記用替え歌をたくさんアップロードしている「とある社会の替歌目録」ですが、筆者個人的にツボだったのはこちら。鎌倉仏教というニッチなところにフォーカスしているところに拍手です。一度に多くの仏教が登場する鎌倉時代は、僧の名前と宗派名、そしてどんな内容なのか、混乱するところです。この歌で。一気に解決です。
YouTubeチャンネル | とある社会の替歌目録 |
チャンネル登録者数 | 6410人(2022年8月現在) |
【第10位】【月居アリス】#ちゃんねる

【月居アリス】#ちゃんねる
「歴史」におすすめの暗記用、語呂合わせ&一問一答動画ランキング第10位は、「【月居アリス】#ちゃんねる」です。学研のボカロで覚える中学歴史 (MUSIC STUDY PROJECT)に収録されている楽曲が無料で紹介されています。聖徳太子から、戦後までを4分弱の曲にギュッと凝縮しており、語句をリズミカルに覚えられます。ただし、年号が入っていないので、年号を覚えたい人には向きません。
YouTubeチャンネル | 月居アリス】#ちゃんねる |
チャンネル登録者数 | 2130人(2022年8月現在) |
中学受験対策 [社会]
元高校教師監修のもと、社会科目をテーマ分類し解説・問題集をご用意しました。また、各テーマごとに頻出される漢字も問題形式で一覧でまとめました。英語マスターに英単語が重要なように、社会においても頻出単語を書いて覚えることで習熟度が向上すると考えています。是非ご利用下さいませ。
地理の学習
No. | テーマ | 内 容 | 問題プリント |
1 | ![]() |
日本の東西南北の端、位置(経度・緯度)情報、時差の解説 | |
2 | ![]() |
領土、海流、半島を含めた国土の広がりと国際問題 | |
3 | 都道府県、地方名からみる 日本の旧地方区分の解説 |
||
4 | ![]() |
県庁所在地、面積、人口、人口密度、政令指定都市を解説 | |
5 | 日本を取り巻くプレートと活火山からみる巨大地震の関係性 | ||
6 | 日本の山地、山脈、盆地、海岸を全て解説 | ||
7 | ![]() |
日本の川、台地、平野を全て解説 | |
8 | 気候の原因とそれを決める要因を徹底解説 |
・気候 |
|
9 | 日本各地の気候から地方の特色を知る |
・気候 |
|
10 | 世界と日本の人口を比べて日本を知る |
― |
|
11 | 日本が抱える少子高齢化問題を解説 |
― |
|
12 | 日本が抱える過疎と過密の問題を解説 |
― |
|
13 | 稲作からみる日本の農業、米作り | ||
14 | 日本の農業、稲作の問題点を解説 |
― |
|
15 | 畑作からみる日本の農業、畑作の盛んな地域 | ||
16 |
|
日本の農業の問題点をしっかり解説 |
― |
17 | 畜産が盛んな地域からみる日本の問題点 | ||
18 |
|
漁業と漁法からみる日本の水産業の問題点 | |
19 | ![]() |
日本の工業の種類、特徴、歴史を解説 |
・繊維・精密機械・食料品 |
20 | 自動車産業都市から知る日本の自動車産業 | ||
21 | 日本の四大工業地帯の特徴を解説 | ||
22 | 瀬戸内、東海、京葉、鹿島臨海の 工業地帯の特徴 |
||
23 | 日本の輸出入から見る日本の貿易港、相手国の解説 | ||
24 | ![]() |
街道、鉄道、自動車、飛行機からみる日本の交通の歴史 | |
25 | 日本の交通の歴史を詳細に解説 |
― |
|
26 | 日本の交通の歴史からわかる世界事情 |
― |
|
27 | 北海道の自然、歴史、産業、伝統工業、世界遺産を解説 | ||
28 | 東北地方の自然、歴史、産業、地形、工業を解説 | ||
29 | 関東地方の自然、産業、世界遺産、 交通、地形、工業を解説 |
||
30 | 中部地方の自然、産業、世界遺産、 交通、地形、工業を解説 |
||
31 | 近畿地方の自然、産業、世界遺産、 交通、地形、工業を解説 |
||
32 | 中国地方の自然、産業、世界遺産、 交通、地形、工業を解説 |
||
33 | 九州地方の自然、産業、世界遺産、 交通、地形、工業を解説 |
関連記事中学受験「地理」の学習におすすめの教科書・参考書ランキング10選
関連記事中学受験「地理」の学習におすすめの雑学系書籍・本ランキング10選
関連記事中学受験「地理」の学習におすすめの雑学系youtube動画、旅動画ランキング10選
関連記事中学受験「地理」の学習におすすめの単語チェック用、一問一答問題集ランキング10選
歴史の学習
No. | テーマ |
1 | ![]() |
2 | ![]() 古代 |
3 | ![]() 古代 |
4 | ![]() 古代 |
5 | ![]() 古代 |
6 | ![]() 中世 |
7 | ![]() 中世 |
8 | ![]() 中世 |
9 | ![]() 中世 |
10 | ![]() 近世 |
11 | ![]() 近世 |
12 | ![]() 近世 |
13 | ![]() 近世 |
14 | ![]() 近代 |
15 | ![]() 近代 |
16 | ![]() 近代 |
17 | ![]() 近代 |
18 | ![]() 近代 |
19 | ![]() 近代 |
20 | ![]() 近代 |
21 | ![]() 現代 |
22 | ![]() 現代 |
関連記事中学受験「歴史」の学習におすすめの教科書・参考書ランキング10選
関連記事中学受験「歴史」の学習におすすめの雑学系書籍・本ランキング10選
関連記事中学受験「歴史」の学習におすすめのyoutube動画ランキング10選
関連記事中学受験「歴史」の学習におすすめの単語チェック用、一問一答問題集ランキング10選
公民の学習
関連記事中学受験「公民」の学習におすすめの参考書・基本問題集ランキング10選
関連記事中学受験「公民」の学習におすすめの雑学系書籍・本ランキング10選
関連記事中学受験「公民」の学習におすすめの一問一答youtube動画ランキング10選
関連記事中学受験「公民」の学習におすすめのyoutube動画ランキング10選