Webや広告・販促ツールで利用する地図・路線図作成の外注なら「地図・路線図」職工所まで

目指せ!地図のウンチク王

地理 地図のウンチク王 地図のウンチク

「地図を見たり、読んだりすることが好き」という地図好きな人は、たくさんいます。「地図にはあまり興味ないなぁ」という人も、単なる食わず嫌いという可能性もありますよ。さまざまな地図のウンチクを見ているだけで、どんどん地図の魅力に引き込まれていくはずです!地図には、当然ですが、実在する地域の情報がたくさん盛り込まれていて、行ったことも見たこともない場所のリアルな情報を知ることができます。自然の海や山、人工の都市や遺跡、気候や地名、地形などびっくりするような出会いもあるかもしれませんよ。

「初めて日本地図を作成したのは?」といえば、伊能忠敬ですが、その時代にどんな風に作ったのか?世界ではどんな地図の歴史があるのか?コロンブスがアメリカ大陸を見つける前の図はどんな感じだったの?というような地図にまつわる疑問に答える記事を多数紹介しています。他にも、方向音痴の原因って?というような面白い地図の雑学記事もありますので、ぜひご覧ください。

 

 

 

スポンサーリンク

 

地図のウンチク

ストリートビューの仕組みとは?

ストリートビューについて 仕組みに迫る前に、まずはストリートビューについておさらいしましょう。ストリートビューは2007年に配信が開始された、地球上の風景を、そこにいるかのように閲覧できるネットサービスです。グーグルアースやマップ...
続きを読む
地図のウンチク

グーグルアースってどんなもの?

端的に言ってしまえば、グーグルアースとは、地球全体から一つの市街地に至るまで、平面だけではなく立体的に閲覧できる3D地図ソフトです。ウェブ上で見られる地球儀といえばイメージしていただけるでしょうか。すべての画像が人工衛星から撮影され...
続きを読む
地図のウンチク

グーグルマップの「ナビ」の使い方

経路検索 ナビ機能を使う前に、まずは「経路検索」をする必要があります。グーグルマップを起動したら、画面右下の青い丸印をタップすると経路検索の画面を表示できます。ここに出発地と目的地を入力しましょう。ナビを使用する際は出発地は「現在...
続きを読む
地図のウンチク

ハザードマップとは?

ハザードマップを考える前に、「ハザード」という言葉の意味を考えてみましょう。普段から使い慣れているといえば、ハザードランプではないでしょうか?したがって、ハザードランプは「非常点滅表示灯」と呼ばれ、車のトラブルで周囲へ危険を知らせるとき...
続きを読む
地図のウンチク

グーグルマップとYahoo!地図、便利なのはどっち?

グーグルマップでできること まずは、グーグルマップの特徴に触れてみましょう。 グーグルマップは機能がシンプルではあるものの、検索結果の表示が速いというメリットがあります。検索をかけてだいたい1秒ほどで結果が表示できます。そして、...
続きを読む
地図のウンチク

おすすめの地図アプリ

おすすめの地図アプリを選ぶポイント 地図アプリを選ぶポイントは、①評価、②iPhoneやAndroidのいずれも使えること、③システムエラーがない、④無料で使えることです。そして、見やすくて⑤直感的な操作がしやすいことも大切です。...
続きを読む
地図のウンチク

地形図と地図の違いとは?

等高線があるかないか 今回は先に結論からお話します。「地図」と「地形図」の違いは、その中に標高を表す線、等高線があるかないか、ということなのです。等高線が入っているものが地形図、入っていないものが地図になります(例外あり)。その点...
続きを読む
地図のウンチク

自分で地図を描いてみる時の注意点

方角に気をつけよう 一般的に、自作や市販に限らず、地図では何も記載がなければ上が「北の方角」であるとされています。そのため、地図を描くときはどの方角が画面のどこになるかを意識して描くと良いでしょう。ちなみに大きな地図や、都合によっ...
続きを読む
地図のウンチク

地図はどうやって作られているの?

国土地理院による製図の方法(前半) 国土地理院で行われている地図の作り方が公開されています。それを参考にしますと、まずは地図を作る上での基準点を決めます。そしてその基準点から測量を行い、その地点や周辺の位置や高さを求めます。次に、...
続きを読む
地図のウンチク

地図図法とそれぞれの特徴

地球の分布を調べるためには「モルワイデ図法」 「モルワイデ図法」は19世紀にドイツの人物モルワイデが考案した図法で、赤道に近づくにつれて直径が伸びるような横長の楕円形に地球を表現した図法です。北極や南極付近は比較的ゆがみが少なく正...
続きを読む

職工所スタッフが選んだ学習プリント・知育グッズ

スポンサーリンク

図・路線図職工所カテゴリ

タイトルとURLをコピーしました