地図記号の記事カテゴリ一覧
※タップで各カテゴリページが開きます。
「発電所等」の地図記号の由来・意味
発電所等の地図記号は、発電所と変電社をあらわしています。管理施設などの建物がある場所に表示します。ちなみに発電にはいろいろな種類がありますよね。
火力発電、原子力発電、水力発電、風力発電、地熱発電、太陽光発電、太陽熱発電、波力発電、潮力発電、海洋温度差発電、炉頂圧発電、冷熱発電、水素発電、内燃力発電

発電所等の地図記号

赤穗発電所

壬生川火力発電所
京浜工業地帯、横浜市の磯子の火力発電所の地図記号を確認すると下記のような示し方になります。

磯子の火力発電所の地図記号 ※国土地理院ウェブサイトより
由来は、歯車と電気を送る電気回路をイメージしています。わかりやすそうな記号ですが、歯車の記号は他に3つもあります。工場・発電所等・灯台です。
地図記号の覚え方ページでも触れてますのでご覧ください。