地図記号の記事カテゴリ一覧
※タップで各カテゴリページが開きます。
「油井ガス井」の地図記号の由来・意味
油井ガス井の記号は、油井、ガス井(ゆせい がすせい)を表しています。現在採取中であり、目標となる施設がある場合に、この記号を利用します。油井ガス井の地図記号の由来ですが、「井」の字型に組んである井戸のふち、「井桁」を上からみたイメージでしょうか。漢字の由来と同じですね。油やガスの意味合いにはノータッチですかね。
油井、ガス井(ゆせい がすせい)どちらもあまり日常会話では聞きなれない言葉ですね。一応、単語の意味をお伝えしておきます。
ガス井とは・・・地中の天然ガスを採取するために掘られた井戸のこと。
ちなみに、日本の油井を一部紹介しておくと・・・
釧路油田(北海道) ※調査中
勇払油ガス田(北海道)
鮎川油ガス田(秋田県)
由利原油ガス田(秋田県)
申川油田(秋田県)
八橋油田(秋田県)
余目油田(山形県)
岩船沖油田(新潟県)
東新潟油ガス田(新潟県)
南桑山油田(新潟県)

油井ガス井の地図記号

油井ガス井の写真1

油井ガス井の写真2