地図記号の記事カテゴリ一覧
※タップで各カテゴリページが開きます。
「墓地」の地図記号の由来・意味
墓地の記号は、お墓がある場所を表しています。墓地の広さが75メートル×75メートル以上の場合は、特定地区界で囲みます。少し横道それますが、墓地の種類は下記のように分類されます。
管理主体による分類 … 寺院墓地、公営墓地、民営墓地、村落墓地、個人墓地
形態による分類 … 芝生墓地、公園墓地、ガーデニング墓地、立体墓地、ネット墓地

墓地の地図記号

墓地の写真1

墓地の写真2
由来ですが、お墓を横からみた様子です。少しわかりづらい記号ですね。横からみた様子を描いた地図記号に桑畑の地図記号もあります。なぜ横からみたのか…????です。
さて、せっかくなので日本の三大墓地、前田藩墓地(石川県金沢市)、毛利藩墓地(山口県萩市)、対馬の万松院(長崎県対馬市)の地図記号を紹介しましょう。
前田家墓所(石川県金沢市・富山県高岡市)
【国指定史跡】平成21年2月12日指定
【指定面積】金沢市:86,294.35平米 高岡市:33,391,91平米
加賀藩主の前田家墓所は、江戸時代に活躍した加賀藩主前田家の墓所で、金沢市野田町野田山の前田家墓所と高岡市の前田利長墓所の2カ所からなります。見てください!この墓地記号の多投っぷりを。これでもかというぐらいたくさんありますね。

前田墓所の墓地の地図記号 ※国土地理院ウェブサイトより
毛利家墓所(山口県萩市)
【国指定史跡】昭和56年年5月11日指定
毛利家墓所は、長州藩36万石の藩主の墓地です。墓所には、13代毛利敬親と夫人、毛利家歴代諸霊の墓計7基と初代、毛利秀就の母周慶寺殿その他の墓があります。

毛利家墓所の墓地の地図記号
対馬の万松院(長崎県対馬市)
【国指定史跡】昭和60年2月18日指定
【指定面積】金沢市:86,294.35平米 高岡市:33,391,91平米
清水山南麓の宗家の菩提寺である天台宗万松院を中心に、山腹の宗家歴代の墓地を含むものすごい大きなな墓所です。

対馬の万松院墓所の墓地記号