地図記号の記事カテゴリ一覧
※タップで各カテゴリページが開きます。
「三角点」の地図記号の由来や意味

三角点の地図記号
三角点は、確かな位置を求める測量のため、国土地理院が作成した位置の基準点のことをいいます。
右の記号は、三角点がある場所をあらわしています。三角測量を行うときの三角網の一部を記号にしています。
「水準点」の地図記号の由来や意味

水準点の地図記号
水準点は、確かな高さを求める測量のため、国土地理院が作った高さの基準となる点のことです。
右の記号は、水準点のある場所をあらわしています。水準点の標石を真上から見た形を記号にしています。
「電子基準点」の地図記号の由来や意味

電子基準点の地図記号
電子基準点は、人工衛星の電波による正確な測量を目的として、国土地理院が作った基準点の場所をあらわします。
全国に約1,300点あります。電子基準点の記号は、三角点と電波塔の記号をあわせたものです。