鉄道漫画には多くの種類があります。鉄道とひとくくりにしても、車両、駅、観光地、乗り継ぎ、駅弁、働く人とテーマを絞るだけでも大変です。しかも全国にめぐらされた路線のどこをテーマにするかによって、ストーリーは広がります。この記事では、鉄道漫画に注目しておすすめの作品をランキングで紹介します。
鉄道漫画の売れ筋チェック
ショッピングモールで探す
※こちらのボタンリンク先は、アフィリエイトプログラムを使って商品を紹介しており、直接の販売は行っておりません。リンク先サイトで提供される情報、サービス、または掲載商品については一切の責任を負いません。
▶︎免責事項の詳細
※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。
鉄道漫画がおすすめな理由
鉄道が好きならば、鉄道を起点としてあらゆることに興味がわいてきます。路線に注目すれば地理的知識が身に付きます。乗り継ぎを考えると時間の概念が、観光地に目を向けると各地域の特産品がわかります。鉄道漫画は、それら多くの要素からテーマを絞ってストーリーが展開していきます。お子さんが楽しく知識を取り入れる上で、鉄道漫画がおすすめな理由はこれです。大人においても、あらゆる鉄道に関する知識を漫画で得られるので、おすすめです。
鉄道漫画の選び方
鉄道漫画はたくさんあります。鉄道漫画を選ぶ際のポイントをまとめてご紹介しますので、参考にしてください。
【鉄道漫画の選び方1】リアルな知識を得る
鉄道漫画に限らず、難しい内容や理解しにくい内容を漫画でわかりやすく紹介する漫画はたくさんあります。鉄道の仕組みや鉄道で働く人々のリアルな現状、鉄道の歴史など書籍で読むには躊躇するような内容も漫画であれば楽しく理解できます。鉄道に興味を持ちだしたお子さんには、鉄道漫画が特におすすめです。
タイトル | 出版社 |
---|---|
![]() |
双葉社 |
![]() |
KADOKAWA |
![]() |
ネコ・パブリッシング |
【鉄道漫画の選び方2】ロマンを感じる
鉄道にロマンを感じる方は多いでしょう。鉄道は旅に出るというイメージがあります。また、まっすぐに伸びるレールは新しい未来を象徴しています。鉄道と聞けば「銀河鉄道999」がすぐに思い浮かぶ方はロマン派かもしれません。「銀河鉄道の夜」は日本を代表する名作です。
タイトル | 出版社 |
---|---|
![]() |
小学館クリエイティブ |
![]() |
Gakken |
【鉄道漫画の選び方3】旅に出たくなる
鉄道漫画を読んでいると鉄道旅に出かけたくなることでしょう。そんな気分を後押しする漫画がたくさんあります。鉄道の知識がなくても、作中のおいしそうな駅弁につられて旅に出たくなるかもしれませんね。
鉄道漫画人気おすすめランキング12選
それでは、おすすめの人気鉄道漫画をランキングでご紹介します。
【第1位】駅弁ひとり旅
鉄道漫画のおすすめ人気ランキング第1位は『駅弁ひとり旅』です。タイトルから予想される通り、列車に乗りながら駅弁を食べ歩く内容です。弁当屋を営む主人公が妻からプレゼントされた鉄道旅行を楽しみます。鉄道にまつわるうんちくや観光地、車両、路線が詳細に描かれていて、全国を鉄道で旅している感覚で楽しめます。作中の駅弁も美味しそうであらゆる方面から楽しい作品となっています。20年前の作品なので、現代では廃線や廃止になった線や駅におもいをはせることもできます。描かれた時代背景が作中に散りばめられているので、読む際には注意が必要な箇所もあります。
出版社 | 双葉社 |
---|---|
著者 | はやせ淳(著)、櫻井寛(著) |
巻数 | 全15巻 |
【第2位】鉄のほそ道
鉄道漫画のおすすめ人気ランキング第2位は『鉄のほそ道』です。フリーライターが編集者と共にローカル線の取材に出かける鉄道旅漫画です。非鉄道オタクの編集者目線で物語が進むので、ガチの鉄オタ勢ではなくても読みやすい内容です。廃線路線などが取り上げられているので、鉄オタ勢も満足できます。毎回、美味しいものも登場するので、鉄道以外の魅力もあります。鉄道関連の内容よりは、登場する人物のストーリーに重きを置いているので、読み物としてもおすすめです。
出版社 | グループ・ゼロ |
---|---|
著者 | はしもと みつお(著) |
巻数 | 全2巻 |
【第3位】青春鉄道
鉄道漫画のおすすめ人気ランキング第3位は『青春鉄道』です。鉄道擬人化漫画の金字塔ともいわれる作品です。当時の鉄道事情や解説・路線紹介などが追加され、ビギナーにもおすすめのシリーズとして刊行されています。これから青春鉄道を知りたい人にも、青春鉄道が歩んできた軌跡を振り返りたい人にもおすすめの漫画です。
出版社 | KADOKAWA |
---|---|
著者 | 青春(著) |
巻数 | 全6巻 |
【第4位】オオカミが電車を運転するだけのマンガ
鉄道漫画のおすすめ人気ランキング第4位は『オオカミが電車を運転するだけのマンガ』です。Twitter上で話題となった「らつた(@ratuta)氏が架空の鉄道会社という設定で、実際の鉄道業務(運転士)をリアルな描写で再現した漫画です。一見マニアックな内容ですが、キャラクターを動物(オオカミ)に置き換え、温かみのあるタッチで描いていることで、「マニアックさ」を払拭した前例のない作品として話題です。キャラクターが可愛いので、鉄道ファンのみならず、女性や子供にもおすすめです。また、リアルな表現が現職の鉄道員にも絶大な支持を得ています。
出版社 | ネコ・パブリッシング |
---|---|
著者 | らつた(@ratuta)(著) |
巻数 | 全1巻 |
【第5位】終電ちゃん
鉄道漫画のおすすめ人気ランキング第5位は『終電ちゃん』です。全国の鉄道で最も遅い終電の妖精と終電にまつわる人間模様を描いた終電物語です。遅くまで働く、頑張る人々を送る終電が目にする、乗客のドラマは現代の縮図です。読んでるうちに癒されたり、共感したり、また明日も頑張ろうと思える1冊です。
出版社 | 講談社 |
---|---|
著者 | 藤本正二(著) |
巻数 | 全9巻 |
【第6位】ぱらのま
鉄道漫画のおすすめ人気ランキング第6位は『ぱらのま』です。ストーリー展開よりも、鉄道、地図、観光、産地の食べ物、乗り継ぎ、などを描いた鉄道漫画です。読んでいると、鉄道一人旅を楽しんでいる気分が味わえます。一人旅に没頭するのに不必要なストーリーなどがないので、旅情に集中できます。鉄オタも納得の鉄道情報です。
出版社 | 講談社 |
---|---|
著者 | 藤本正二(著) |
巻数 | 全8巻 |
【第7位】マンガでんしゃ遠足隊
鉄道漫画のおすすめ人気ランキング第7位は『マンガでんしゃ遠足隊』です。電車だいすき、お出かけだいすきのうさお&ちびうさが、毎回電車で遠足に出かけ、車輌の特徴やお出かけスポットの案内、電車に乗るのがちょっと楽しくなるマメ知識などを案内していく漫画です。電車好きのお子さんにおすすめで、プレゼントにも最適です。お子様でも読みやすい少し小さいサイズで、お出かけやベッドでの読み聞かせに、重宝します。大人も楽しめる本格的な情報なので、家族で楽しめます。
出版社 | ネコ・パブリッシング |
---|---|
著者 | ひらら(著) |
巻数 | 全4巻 |
【第8位】旅人まんが 鉄道篇
鉄道漫画のおすすめ人気ランキング第8位は『旅人まんが 鉄道篇』です。鉄道の旅をテーマにした13編の漫画が掲載されています。戦前の作品や文学的な作品など、普段は手に取らないような作者の作品に触れることができます。鉄道の時代背景を楽しんだり、実際に鉄道旅や通勤通学のお供におすすめです。鉄道作品だけでなく、新しい作家との出会いもあるかもしれません。
出版社 | 筑摩書房 |
---|---|
著者 | 山田 英生(編集) |
巻数 | 全1巻 13編収録 |
【第9位】新装版 銀河鉄道999 – アンドロメダ編
鉄道漫画のおすすめ人気ランキング第9位は『新装版 銀河鉄道999 – アンドロメダ編』です。日本漫画界を長年にわたって牽引してきた巨匠・松本零士のデビュー70周年を記念し、代表作でありSF漫画の金字塔『銀河鉄道999』を、雑誌連載時のカラーページを収録した新装版・全10巻で刊行しました。物語の舞台は西暦2221年。銀河系の各惑星は「銀河鉄道」と呼ばれる宇宙空間列車によって結ばれ、人々は宇宙を旅する時代を迎えています。第1巻には、選りすぐりの16エピソードを収録。かつて読破した方にも、これから初めて出会う方にも、この名作はすべての読者への贈り物です。
出版社 | 小学館クリエイティブ |
---|---|
著者 | 松本 零士(著) |
巻数 | 全10巻(1巻16エピソード収録) |
【第10位】地下鉄のサバイバル
鉄道漫画のおすすめ人気ランキング第10位は『地下鉄のサバイバル』です。ノウ博士からパーティーに招待されたジオとピピが、混雑した道路を避けるために乗った地下鉄で、とんでもない事件に巻き込まれたことからはじまる漫画です。地下鉄の構造、安全に走る仕組み、ルールやマナーなど、都市の交通のあり方がよくわかる、学習的要素のある漫画です。楽しみながら学べるので、プレゼントとしてもおすすめです。
出版社 | 朝日新聞出版 |
---|---|
著者 | ゴムドリco.韓賢東(著) |
巻数 | 全2巻 |
【第11位】ゼロ・ケイ 国鉄0系新幹線運転士物語
鉄道漫画のおすすめ人気ランキング第11位は『ゼロ・ケイ 国鉄0系新幹線運転士物語』です。国鉄時代に新幹線運転士だったにわあつし氏原作による鉄道漫画です。2人体制で運転していた国鉄時代の東海道新幹線0系の運転台での出来事が克明に蘇ります。昭和50年の「ひかり105号」岡山行きが舞台で、にわあつし氏が新幹線運転士として一本立ちして初めて運転する東京~新大阪間の乗務風景を描きます。乗務前の運転区から実際に新幹線に乗り込むまでの行動パターンや、運転台計器の指差喚呼、先輩運転士とのやり取りなど、新人運転士が挑む新幹線運転の様子がリアルに描かれています。
出版社 | イカロス出版 |
---|---|
著者 | にわあつし(著)、ぶらいかん(イラスト) |
巻数 | 全1巻 |
【第12位】銀河鉄道の夜
鉄道漫画のおすすめ人気ランキング第12位は『銀河鉄道の夜』です。宮沢賢治の不朽の名作童話を漫画化し、名作の読破を目指すシリーズです。貧しく孤独な日々を送る少年ジョバンニは、祭の夜に一枚の切符を手にし、親友・カンパネルラと宇宙を走る銀河鉄道に乗り、夢のような不思議な旅に出ます。奇妙な乗客たちを乗せた汽車はどこへ向かうのか?「ほんとうの幸せ」とは?まんがで読破シリーズの 第7巻に収録されています。
出版社 | – |
---|---|
著者 | 宮沢 賢治(著)、バラエティ・アートワークス(著) |
巻数 | 全62巻中の第7巻 |
まとめ
この記事では、人気の鉄道漫画をランキングでご紹介しました。多くの方が愛する鉄道に関する漫画はたくさんあります。特に第1位にご紹介した「駅弁ひとり旅」は、多くの支持を集めています。タイトル通り駅弁を中心に、あらゆるタイプの鉄オタを納得させる内容が散りばめられています。鉄道漫画は、好きなキャラクターの表紙で選ぶのもよしです。お子さん向けの楽しく学べる漫画も多いので、プレゼントにも最適です。鉄道漫画で全国を鉄道旅している感覚を楽しんだり、鉄道知識を増やしたりしてください。