Webや広告・販促ツールで利用する地図・路線図作成の外注なら「地図・路線図」職工所まで

総合旅行業務取扱管理者のおすすめ通信講座5選を徹底比較!

総合旅行業務取扱管理者 通信講座

総合旅行業務取扱管理者とは、海外と国内旅行における企画立案、旅行手配の管理監督者などの業務を行う国家資格です。 国内旅行業務取扱管理者は国内の旅行業務のみ取り扱える資格ですが、国内と海外の両方の旅行業務を取り扱えるのは総合旅行業務取扱管理者となります。旅行会社の各営業所には最低1名以上の旅行業務取扱管理者を配置することが義務付けられています。総合旅行業務取扱管理者の合格率は約20%前後となっており、国内旅行業務取扱管理者と比べて難易度が高い資格です。なお、国内旅行業務取扱管理者の有資格者は科目免除で受験することができます。

 

通信講座は、忙しい方でも時間や場所を選ばずに効率よく学習することができるのでおすすめですよ。ここでは、総合旅行業務取扱管理者おすすめ通信講座7選を徹底比較しています。費用や学習カリキュラムなど、選び方のポイントを徹底比較しながらまとめています。この記事を参考にして、ぜひご自分に最適な通信講座を探して下さいね。それでは、さっそく見ていきましょう。

 

※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。

総合旅行業務取扱管理者の通信講座おすすめランキング

総合旅行業務取扱管理者資格の通信講座をランキング形式で、以下の表にまとめました。
 
順位 会社・講座名 特徴 価格
第1位

ユーキャン
の総合旅行業務取扱管理者通信講座

・メインテキスト9冊と添削課題10回のカリキュラム(総合コース)
・国内旅行業務取扱管理者を取得済みの方(科目免除コース)
・メインテキスト6冊と添削課題7回のカリキュラム(科目免除コース)
・デジタル学習サイトで講義動画やミニテストなどのコンテンツを配信しているので、スマホからも気軽に学習できる
・ポイントを絞り、シンプルで分かりやすいテキスト
・かみ砕いた内容で初心者でも無理なく学べる

旅行管理業務取扱管理者講座 総合コース
一括払い:59,000円
分割払い:59,700円 (3,980円×15回)

旅行管理業務取扱管理者講座総合・科目免除コース
一括払い:47,000円
分割払い:47,760円 (3,980円×12回)

第2位

LEC
の総合旅行業務取扱管理者通信講座

・初心者にもわかりやすく、試験で出るポイントをおさえた52回の講義で基礎知識をしっかりと学習
・WebかDVDの映像講義で学習
・年度別の対策講座
・科目免除の場合は、27回の講義で学習

総合旅行業務取扱管理者合格講座

4科目一括
Web:71,500円
DVD:78,100円

2科目(約款、海外旅行実務)
Web:36,300円
DVD:39,600円

第3位

資格の大原
の総合旅行業務取扱管理者通信講座

・国内旅行業務取扱管理者を取得済みで科目免除対象のコース(国内有資格者コース)
・通信専用収録による全18回の映像講義(国内有資格者コース)
・通信専用収録による全28回の映像講義
・講義時間が短い分、余った時間を問題演習に充てることができる
・過去10年分の本試験問題から厳選した問題を収載したトレーニング問題集
・有料スマホ専用アプリ「トレーニング問題集」で、更に得点力を高める学習サポート
・年度別の対策講座

総合旅行合格コース
120,100円

総合[国内有資格者]合格コース
76,300円

第4位

フォーサイト
の総合旅行業務取扱管理者通信講座

・国内旅行業務取扱管理者を取得済みで科目免除対象のコース(科目免除)
・こだわりのフルカラーテキスト
・講師の口癖や咳などのノイズが除去された、テレビ局レベルの高品質の講義
・eラーニングシステムの充実で効率的な学習
・デジタルテキストなのでどこでも学習が可能
・3か月の短期合格を目指せるカリキュラム

総合旅行業務取扱管理者試験コース
43,800円

総合旅行業務取扱管理者試験コース[科目免除]
28,800円

第5位

JTB総合研究所
の総合旅行業務取扱管理者通信講座

・JTBで培われたノウハウを基に作成された教材
・旅行業経験の豊富なベテラン講師による添削指導
・試験形式の実践的な問題集
・全てのリポート課題はWeb提出

総合旅行業務取扱管理者コース
49,500円

総合旅行業務取扱管理者 パワーアップ講座
36,300円

 

【第1位】ユーキャンの総合旅行業務取扱管理者通信講座

ユーキャン

項目 旅行管理業務取扱管理者講座 総合コース 旅行管理業務取扱管理者講座総合・科目免除コース
価格 一括払い:59,000円
分割払い:59,700円 (3,980円×15回)
一括払い:47,000円
分割払い:47,760円 (3,980円×12回)
期間 8か月
※受講開始から直近の試験日までが標準学習期間に満たない場合は、その翌年の試験までサポート
6か月
※受講開始から直近の試験日までが標準学習期間に満たない場合は、その翌年の試験までサポート
目指せる資格

総合旅行業務取扱管理者

総合旅行業務取扱管理者

教材の特徴 ・メインテキスト9冊と添削課題10回のカリキュラム
・デジタル学習サイトで講義動画やミニテストなどのコンテンツを配信しているので、スマホからも気軽に学習できる
・ポイントを絞り、シンプルで分かりやすいテキスト
・かみ砕いた内容で初心者でも無理なく学べる
・国内旅行業務取扱管理者を取得済みの方
・メインテキスト6冊と添削課題7回のカリキュラム
・デジタル学習サイトで講義動画やミニテストなどのコンテンツを配信しているので、スマホからも気軽に学習できる
・ポイントを絞り、シンプルで分かりやすいテキスト
・かみ砕いた内容で初心者でも無理なく学べる
学習カリキュラム 1. 標準旅行業約款
2. 運送・宿泊約款
3. 国内運賃・料金・実務
4. 旅行業法
5. 国内地理(テキスト1~4と同時並行学習)
6. 海外旅行実務
7. 国際航空運賃
8. 出入国関係法令・実務
9. 海外地理(テキスト6~8と同時並行学習)
1. 標準旅行業約款
2. 運送・宿泊約款
6. 海外旅行実務
7. 国際航空運賃
8. 出入国関係法令・実務
9. 海外地理(テキスト1・2、6~8と同時並行学習)
サポート体制 ・質問サポートあり(1日3問まで)
・法改正など最新情報の提供
・教材と一緒に届く「あなた専用の合格までのスケジュール冊子」で学習の進め方をサポート
キャンペーン

なし

教育訓練給付金制度

 

ユーキャンの総合旅行業務取扱管理者通信講座の8つの特徴

ユーキャンでは、旅行管理業務取扱管理者講座が総合コース・国内コース・科目免除コースの3コースありますが 、その中で最も受講生の数が多いのが総合コースです。とにかく分かりやすくまとめられたテキストと過去問、添削課題10回というシンプルなカリキュラムによって、全くの初心者でも8か月で試験に必要な学習を修了できる講座です。カリキュラムには、「地域限定試験」の学習範囲も含まれています。受講生の77.2%を初学者が占めているだけあり、テキストは初心者が理解しやすいようにイラストや図解が多くシンプルな文章でまとめています。また、スマホからいつでも気軽に講義動画の視聴やミニテストができることも、効率的ですし便利ですよね。

 

また、ユーキャンでは既に国内旅行業務取扱管理者を取得している人向けの総合・科目免除コースコースもあります。総合コースとサポート内容は同じで、教育訓練給付金制度も対象です。

【特徴1】価格について

ユーキャンの旅行管理業務取扱管理者講座 総合コースは、一括払いが59,000円、分割払いは59,700円 (3,980円×15回)となっています。総合・科目免除コースは、括払いが47,000円、分割払いは47,760円 (3,980円×12回)となっています。

【特徴2】期間について

ユーキャンの旅行管理業務取扱管理者講座 総合コースは、標準学習期間8か月です。また、科目免除コースは6か月となっています。なお、受講開始から直近の試験日までが標準学習期間に満たない場合は、その翌年の試験までサポートが受けられます。

【特徴3】目指せる資格について

ユーキャンの旅行管理業務取扱管理者講座 総合コースと科目免除コースでは、総合旅行業務取扱管理者を目指すことができます。

【特徴4】教材の特徴について

<総合コースの教材>

まず、総合コース講座で使用される教材を紹介します。

  • メインテキスト9冊
    1. 標準旅行業約款
    2. 運送・宿泊約款
    3. 国内運賃・料金・実務
    4. 旅行業法
    5. 国内地理(テキスト1~4と同時並行学習)
    6. 海外旅行実務
    7. 国際航空運賃
    8. 出入国関係法令・実務
    9. 海外地理(テキスト6~8と同時並行学習)
  • 添削課題10回

 

<科目免除コースの教材>

続いて、科目免除コース講座で使用される教材を紹介します。

  • メインテキスト6冊
    1. 標準旅行業約款
    2. 運送・宿泊約款
    6. 海外旅行実務
    7. 国際航空運賃
    8. 出入国関係法令・実務
    9. 海外地理(テキスト1・2、6~8と同時並行学習)
  • 添削課題7回

メインテキストはイラストや図表が豊富で、内容も出るところだけにポイントを絞ってシンプルに分かりやすくまとめてあります。用語解説もかみ砕いた言葉でとにかく分かりやすいように解説しています。各レッスンと章ごとに問題演習を用意しているので、学んだことをその都度確認することができます。また、3年分の過去問集が付いているので、本試験レベルの問題を繰り返し解くことで知識の定着を高めることができます。添削課題は、コンピュータ分析による詳しい解答と解説、講師によるアドバイスを受けることができます。課題には模擬試験も含まれているので、試験前の総仕上げとして実力を試すことができます。そして、カリキュラムには「地域限定試験」の学習範囲も含まれています。

【特徴5】学習カリキュラムについて

通学講座と異なり、通信講座は自分で学習のスケジュール管理をしないといけません。そのため、続けられるかどうか不安という人も多いかもしれませんよね。ユーキャンの旅行管理業務取扱管理者講座 総合コースは、教材と一緒に「あなた専用の合格までのスケジュール冊子」が届くので、学習の進め方が分かりやすく把握できます。また、カリキュラム通りに進めていけば全くの初心者でも8か月で修了できる講座内容ですので、集中して取り組みましょう。また、科目免除コースでは6か月となります。

【特徴6】サポート体制

独学で学習していると、分からないところがあるとつい後回しにしてしまいがちかもしれません。しかし、ユーキャンでは何度でも質問ができるので、そのような心配もありません。あと、総合コースは10回、科目免除コースでは7回の添削課題により丁寧な添削指導を受けることができます。弱点や合格へのポイントなど講師からのアドバイスが受けられるので、知識の定着度の確認や本試験対策ができます。

【特徴7】キャンペーンについて

ユーキャンの旅行業務取扱管理者通信講座では、現在キャンペーンはありません。

【特徴8】教育訓練給付金制度について

ユーキャンの旅行業務取扱管理者通信講座は、教育訓練給付金制度の対象講座ではありません。

 

【第2位】LECの総合旅行業務取扱管理者通信講座

LEC東京リーガルマインド

項目 総合旅行業務取扱管理者合格講座
価格

4科目一括
Web:71,500円
DVD:78,100円

2科目(約款、海外旅行実務)
Web:36,300円
DVD:39,600円

期間 約6か月間
※旅行業法 / 約款 4月~11月
※国内旅行実務 / 海外旅行実務 5月~11月
目指せる資格

総合旅行業務取扱管理者

教材の特徴 ・初心者にもわかりやすく、試験で出るポイントをおさえた52回の講義で基礎知識をしっかりと学習
・WebかDVDの映像講義で学習
・年度別の対策講座
・科目免除の場合は、27回の講義で学習
学習カリキュラム 4科目一括 1.5時間×52回
旅行業法   1.5時間×5回
旅行業約款  1.5時間×7回
国内旅行実務 1.5時間×20回
海外旅行実務 1.5時間×20回
サポート体制 ・基本フォロー対象講座(やることリスト(ToDo)、カウントダウン、進捗率、教えてメイト)
・教えてチューター制度で質問可能
・受講モデルスケジュール表示により、受講時期と順番を確認できる
・学習進捗度に応じた細やかなフォローメール
キャンペーン

なし

教育訓練給付金制度

×

 

LECの総合旅行業務取扱管理者通信講座の8つの特徴

LEC東京リーガルマインドの総合旅行業務取扱管理者合格講座は、試験で出るポイントをおさえた32回の講義によって初心者でもわかりやすく学習できる講座です。年度別の対策講座ですので、毎年最新の情報を反映した講義を収録しています。映像授業は配信期限中のあいだ何度でも視聴できますし、DVDですと期限は関係ないので試験直前まで復習に使えるのが便利です。添削はありませんが、進捗管理やフォローメールなどのサポート機能があるので心強いですし、挫折せず最後まで受講しやすいのも特徴です。なお、1科目毎の受講も可能ですので、既に国内旅行業務取扱管理者をお持ちの方は「約款」と「海外旅行実務」の2科目のみの受講でカバーできます。

 

また、LEC東京リーガルマインドでは各種割引や季節ごとのキャンペーンが豊富なので、タイミングが合えばお得に受講できるのが嬉しいですよね。なお、2024年合格講座はまだ公開されていないので、2023年度の講座情報に基づいて記載しています。最新情報は公式ホームページで随時ご確認をお願いします。

【特徴1】価格について

総合旅行業務取扱管理者合格講座は、4科目の場合Webが71,500円、DVDは78,100円となっています。2科目の場合はWebが36,300円、DVDは39,600円となっています。

【特徴2】期間について

配信期限は、旅行業法 / 約款が 4月から11月まで、国内旅行実務 / 海外旅行実務が5月から11月までとなっています。

【特徴3】目指せる資格について

総合旅行業務取扱管理者合格講座では、総合旅行業務取扱管理者を目指すことができます。

【特徴4】教材の特徴について

LEC東京リーガルマインドの総合旅行業務取扱管理者合格講座で使用される教材を紹介します。

 

  • メインテキスト
    旅行業務取扱管理者 旅行業法
    旅行業務取扱管理者 旅行業約款
    国内旅行実務
    海外旅行実務

上記テキストを使用しながら、映像授業を中心として学習していきます。

【特徴5】学習カリキュラムについて

LEC東京リーガルマインドの総合旅行業務取扱管理者合格講座では、試験で出るポイントをおさえた52回の講義で、初心者でも分かりやすく学習できるカリキュラムとなっています。Web講座では、 学習システム「Online Study SP」を使って講義視聴や学習管理ができます。一方、DVDですと通信環境を気にせずに視聴できる点が便利です。また、受講モデルスケジュール表示機能によって受講時期と順番を確認できるので、迷うことなく学習を進めることができますよ。なお、科目免除の対象で2科目の場合は、旅行業約款7回と海外旅行実務20回の全27回の講義カリキュラムです。

【特徴6】サポート体制

LEC東京リーガルマインドの総合旅行業務取扱管理者合格講座では、通信講座における不安を取り除いてくれるようなフォロー体制が整っています。やることリスト(ToDo)、カウントダウン、進捗率、教えてメイトといった基本フォローが付いています。教えてメイトでは、同じ講座の受講生と質問の共有や情報交換ができる便利な機能です。また、教えてチューター制度によりスタッフへの質問も可能ですし、学習進捗度に応じた細やかなフォローメールが届くので自分の立ち位置の把握とモチベーションの維持ができますよ。

【特徴7】キャンペーンについて

LEC東京リーガルマインドの総合旅行業務取扱管理者合格講座では、現在キャンペーンはありません。

【特徴8】教育訓練給付金制度について

LEC東京リーガルマインドの総合旅行業務取扱管理者通信講座は、教育訓練給付金制度の対象講座ではありません。

 

最短距離で合格へLECの総合旅行業務取扱管理者講座

 

 

【第3位】資格の大原の総合旅行業務取扱管理者通信講座

資格の大原

項目 総合旅行合格コース 総合[国内有資格者]合格コース
価格

120,100円

76,300円

期間

2024年1月~2024年8月

2024年2月~2023年8月

目指せる資格

総合旅行業務取扱管理者

総合旅行業務取扱管理者

教材の特徴

・通信専用収録による全28回の映像講義
・講義時間が短い分、余った時間を問題演習に充てることができる
・過去10年分の本試験問題から厳選した問題を収載したトレーニング問題集
・有料スマホ専用アプリ「トレーニング問題集」で、更に得点力を高める学習サポート
・年度別の対策講座

・国内旅行業務取扱管理者を取得済みで科目免除対象のコース
・通信専用収録による全18回の映像講義
・講義時間が短い分、余った時間を問題演習に充てることができる
・過去10年分の本試験問題から厳選した問題を収載したトレーニング問題集
・有料スマホ専用アプリ「トレーニング問題集」で、更に得点力を高める学習サポート
・年度別の対策講座
学習カリキュラム 全28回
・基本講義(1月~7月)
・総合直前対策(8月)
全18回
・基本講義(1月~7月)
・総合直前対策
サポート体制 ・映像講義ダウンロード無料
・各種割引あり(再受講30%、本試験経験者20%、大原受講生3%)
・Mobile-O-hara(質問フォーム)から1通1質問20回まで可
キャンペーン

なし

教育訓練給付金制度

×

 

資格の大原の総合旅行業務取扱管理者通信講座の7つの特徴

資格の大原の総合旅行合格コースは、プロ講師・オリジナル教材・効率的なカリキュラム、丁寧なサポートがそろったトータル指導で合格を目指せる講座です。講義映像は学習ガイド付きで1講義が75分と短くまとまっているので忙しい人でも学習しやすいですし、余った時間は問題演習へ充てることで実践力を高めることができますね。そして、国内旅行業務取扱管理者を取得済みで科目免除対象の人には、総合[国内有資格者]合格コースがあります。

 

有料のスマホ専用アプリ「トレーニング問題集」をダウンロードすることで、「国内観光地理」の厳選700問による問題演習ができます。シャッフル機能や理解度機能などの効率的に学べる便利な機能が満載ですので、更なる得点力を高めたい人はぜひ利用しましょう。

【特徴1】価格について

資格の大原の総合旅行合格コースは120,100円、総合[国内有資格者]合格コースでは76,300円となっています。

【特徴2】期間について

資格の大原の総合旅行合格コースは2024年1月~2024年7月 、総合[国内有資格者]合格コースでは2024年2月~2023年8月まで6か月間の受講期間となっています。

【特徴3】目指せる資格について

資格の大原の総合旅行合格コースと総合[国内有資格者]合格コースでは、総合旅行業務取扱管理者を目指すことができます。

【特徴4】教材の特徴について

<総合旅行合格コースの教材>

まず、総合旅行合格コースで使用される教材を紹介します。

  • 標準テキスト 4冊
  • 標準トレーニング問題集4冊
  • 定例試験4回
  • 重要過去問演習2回
  • 直前模擬試験2回
  • 全国統一公開模擬試験1回

 

<総合[国内有資格者]合格コースの教材>

続いて、総合[国内有資格者]合格コースで使用される教材を紹介します。

  • 標準テキスト 3冊
  • 標準トレーニング問題集3冊
  • 定例試験2回
  • 重要過去問演習2回
  • 直前模擬試験2回
  • 全国統一公開模擬試験1回

標準テキストは科目ごとに編纂されており、重要点や出題頻度がすぐ分かるように掲載されています。また、図解やイメージ画像が豊富なので理解もしやすい内容です。学習内容がすぐにチェックできる例題や計算問題も載っています。標準トレーニング問題集では、過去問10年分から特に重要問題を厳選してまとめられています。3回転チェック欄付きなので、習得度をしっかり把握することができます。これらテキストと問題集はコンパクトなA5サイズなので持ち運びにも便利ですし、解答解説が別冊なのも使い勝手が良いですよね。学習の総まとめは、全国統一公開模擬試験にチャレンジすることで、最新の出題傾向に沿った本試験レベルの問題による実力の確認ができます。

【特徴5】サポート体制

資格の大原の総合旅行合格コースと総合[国内有資格者]合格コースでは、映像講義のダウンロードが無料ですので通信環境を気にせずどこでも視聴ができます。ダウンロード後は2週間の視聴が可能ですが、受講期間中であればその後も再ダウンロードできるので、何度でも視聴できます。また、質問はMobile-O-hara(質問フォーム)から11質問20回まで可能です。あと、再受講30OFF、本試験経験者20OFF、大原受講生3%OFFなど各種割引制度を利用すれば、対象者はお得に受講できますよ。

【特徴6】キャンペーンについて

資格の大原の総合旅行合格コースと総合[国内有資格者]合格コースでは、現在キャンペーンはありません。

【特徴7】教育訓練給付金制度について

資格の大原の総合旅行合格コースと総合[国内有資格者]合格コースは、教育訓練給付金制度の対象講座ではありません。

 

【第4位】フォーサイトの総合旅行業務取扱管理者通信講座

フォーサイト

項目 総合旅行業務取扱管理者試験コース 総合旅行業務取扱管理者試験コース
[科目免除]
価格

43,800円

28,800円

期間

2024年の本試験前日まで

2024年の本試験前日まで

目指せる資格

総合旅行業務取扱管理者

総合旅行業務取扱管理者

教材の特徴 ・こだわりのフルカラーテキスト
・講師の口癖や咳などのノイズが除去された、テレビ局レベルの高品質の講義
・eラーニングシステムの充実で効率的な学習
・デジタルテキストなのでどこでも学習が可能
・3か月の短期合格を目指せるカリキュラム
・国内旅行業務取扱管理者を取得済みで科目免除対象のコース
・こだわりのフルカラーテキスト
・講師の口癖や咳などのノイズが除去された、テレビ局レベルの高品質の講義
・eラーニングシステムの充実で効率的な学習
・デジタルテキストなのでどこでも学習が可能
・3か月の短期合格を目指せるカリキュラム
学習カリキュラム

基礎編:テキスト7冊

過去問編:
問題集9冊
再現問題(問題集/解答・解説 各1冊)
演習ノート

模擬試験:
模擬試験(国内)(1回分)
模擬試験(総合)(1回分)

eラーニング ManaBun:
講義動画/音声
デジタルテキスト
チェックテスト
確認テスト
学習スケジュール
合格カード
資格マンガ
訂正情報
質問箱

補足資料・副教材:
受講ガイド
戦略立案編
合格必勝編
入門講座テキスト
法改正情報

基礎編:テキスト4冊

過去問編:
問題集5冊
再現問題(問題集/解答・解説 各1冊)
演習ノート

模擬試験:模擬試験(1回分)

eラーニング ManaBun:
講義動画/音声
デジタルテキスト
チェックテスト
確認テスト
学習スケジュール
合格カード
資格マンガ
訂正情報
質問箱
補足資料・副教材:
受講ガイド
戦略立案編
合格必勝編
入門講座テキスト
法改正情報

サポート体制 ・eラーニングManaBunが自動で学習スケジュールを立ててくれる
・無料メール質問は、総合旅行業務取扱管理者試験コース15回、科目免除は10回
キャンペーン

なし

教育訓練給付金制度

○(総合旅行業務取扱管理者試験コース)

 

フォーサイトの総合旅行業務取扱管理者通信講座の特徴

フォーサイトの総合旅行業務取扱管理者試験コースは、総合旅行業務取扱管理者試験の合格率63.6%と、全国平均合格率2.01倍も大きく上回る合格実績を誇る講座です。フルカラーで分かりやすいテキストと機能的な問題集、模擬試験で知識のアウトプットとインプットを着実に積み重ねていきます。また、フォーサイトは受講生満足度も90%と非常に高くなっています。それは、講座や教材の分かりやすさはもちろんのこと、丁寧なフォローによって安心して学習が進められることもあるでしょう。

 

eラーニング「ManaBun(マナブン)」による自動スケジューリング機能や、オンラインによる効率的な学習、3か月の短期合格を目指せるカリキュラムは大きな特徴となっています。さらに、フォーサイトでは通常コースにDVDオプション付きの講座もあり、48,800円となります。あと、国内旅行業務取扱管理者を取得済みで科目免除対象の人向けには、科目免除コースがあります。

 

【第5位】JTB総合研究所の総合旅行業務取扱管理者通信講座

JTB総合研究所

項目 総合旅行業務取扱管理者コース 総合旅行業務取扱管理者 パワーアップ講座
価格

49,500円

36,300円

期間

9か月 (在籍可能期間:12か月)

7か月 (在籍可能期間:12か月)

目指せる資格

総合旅行業務取扱管理者

総合旅行業務取扱管理者

教材の特徴 ・JTBで培われたノウハウを基に作成された教材
・旅行業経験の豊富なベテラン講師による添削指導
・試験形式の実践的な問題集
・全10回のリポート課題はWeb提出
・「国内」資格をお持ちの方のコース
・JTBで培われたノウハウを基に作成された教材
・旅行業経験の豊富なベテラン講師による添削指導
・試験形式の実践的な問題集
・全7回のリポート課題はWeb提出
学習カリキュラム

テキスト: 7冊
1旅行業法令
2旅行業約款、運送・宿泊約款
3国内旅行実務-国内運賃・料金
4国内旅行実務-国内観光資源
5海外旅行実務-出入国法令と実務、旅行実務(海外)
6海外旅行実務-国際航空運賃、旅行業英語
7海外旅行実務-海外観光資源

総合旅行業務取扱管理者試験対策 補強演習:1冊

リポート問題(Web提出): 10回

テキスト:4冊
1旅行業約款、運送・宿泊約款
2海外旅行実務-出入国法令と実務、旅行実務(海外)
3海外旅行実務-国際航空運賃、旅行業英語
4海外観光資源

総合旅行業務取扱管理者試験対策 補強演習:1冊

リポート問題(Web提出):7回

サポート体制 ・質問票(質問フォーム)で質問可能
・試験対策関連のニュースを配信
キャンペーン

×

教育訓練給付金制度

×

 

JTB総合研究所の総合旅行業務取扱管理者通信講座の特徴

JTB総合研究所の総合旅行業務取扱管理者コースは、JTBのノウハウが満載の教材とベテラン講師による添削指導が受けられる講座です。すべてのリポートで60点以上の成績を収めると講座修了となります。Web自動採点により即時に成績がわかるので、不合格時の再提出もロスなく対応ができます。総合旅行業務取扱管理者 パワーアップ講座は、国内旅行業務取扱管理者の有資格者で科目免除の方向けの講座です。なお、JTB総合研究所の総合旅行業務取扱管理者通信講座では、2023年6月29日をもって個人の受講受付を終了しており、法人(団体)の方のみ受講が可能となっています。

 

総合旅行業務取扱管理者通信教育講座の選び方のポイント

ここでは、総合旅行業務取扱管理者通信教育講座の選び方を以下の9つのポイントに分けて紹介しています。

 

  1. 講座の費用や期間
  2. 教材や講義の内容
  3. 学習カリキュラム
  4. サポート体制の充実
  5. キャンペーンの充実
  6. 教育訓練給付金制度
  7. 会社の信頼性
  8. 合格率
  9. 口コミ・評判

では、さっそく見ていきましょう。

 

【選び方のポイント1】講座の費用や期間

ランキング各社の総合旅行業務取扱管理者通信講座の受講費用と期間を表にしています。※費用はすべて税込

 

会社名 費用 期間
ユーキャン

旅行管理業務取扱管理者講座 総合コース
一括払い:59,000円
分割払い:59,700円 (3,980円×15回)

旅行管理業務取扱管理者講座総合・科目免除コース
一括払い:47,000円
分割払い:47,760円 (3,980円×12回)

旅行管理業務取扱管理者講座 総合コース:8か月

旅行管理業務取扱管理者講座総合・科目免除コース:6か月

※受講開始から直近の試験日までが標準学習期間に満たない場合は、その翌年の試験までサポート

LEC東京リーガルマインド

総合旅行業務取扱管理者合格講座
4科目一括
Web:71,500円
DVD:78,100円

2科目(約款、海外旅行実務)
Web:36,300円
DVD:39,600円

約6か月間
※旅行業法 / 約款 4月~11月
※国内旅行実務 / 海外旅行実務 5月~11月
資格の大原 総合旅行合格コース:120,100円
総合[国内有資格者]合格コース:76,300円

6か月間 

フォーサイト 総合旅行業務取扱管理者試験コース:43,800円
総合旅行業務取扱管理者試験コース[科目免除]:28,800円

2024年の本試験前日まで

JTB総合研究所 総合旅行業務取扱管理者コース:49,500円
総合旅行業務取扱管理者 パワーアップ講座:36,300円
9か月 (在籍可能期間:12か月)
7か月 (在籍可能期間:12か月)

 

総合旅行業務取扱管理者通信講座のある5社の平均費用(一括払い)は、通常コースが68,780円、科目免除コースは44,940円となっています。なお、LEC東京リーガルマインドではWebの費用で計算しています。資格の大原は、どちらのコースも一番高くなっています。教材の質や副教材の充実度、サポートの手厚さなどで費用は異なるので、安さだけですぐ決めるのではなく講座の内容をよく確認してから選ぶようにしましょう。

 

【選び方のポイント2】教材や講義の内容

限られた時間の中で効率的に学習するには、まず要点をおさえた分かりやすいテキストが必要ですよね。更に、イラストや図解が多かったりフルカラーで見やすいといった視覚的な配慮も欲しいところです。また、eラーニングやオンライン講座が充実していると、時間や場所を選ばず効率的に学習することができて、まとまった学習時間を確保することが難しい人には便利です。

 

ユーキャンでは、図表が豊富で分かりやすく簡潔にまとまったメインテキストを中心として、過去問や添削課題によるバランス良い学習ができます。映像講義を中心に学習したい人には、LEC東京リーガルマインドがおすすめです。また、1科目ごとの受講ができるので、再受験で苦手分野の克服や特に強化したい科目がある人も活用できます。フォーサイトでは、eラーニング ManaBunにより講義の視聴や確認テスト、スケジュール管理などが効率的にできるので便利です。

 

【選び方のポイント3】学習カリキュラム

通信講座は、自分でスケジュールを立てて学習を進めていく必要がありますよね。総合旅行業務取扱管理者の試験は国内よりも範囲が広いですから、自分が一番効率よく学習を続けられるカリキュラムかどうかは重要なポイントです。その点では、ユーキャンの講座は教材と一緒に「あなた専用の合格までのスケジュール冊子」が届くので、自分でスケジュールを立てるのが苦手な人でも安心して学習を進めることができます。LEC東京リーガルマインドでは、オンライン学習システムによる進捗管理や受講モデルスケジュール表示ができるので、学習管理がスムーズにできます。また、フォーサイトではeラーニングManaBunが自動で学習スケジュールを立ててくれるので、不安なく学習を進めることができます。

 

【選び方のポイント4】サポート体制の充実

各社の総合旅行業務取扱管理者講座のサポート体制はどうなっているのでしょうか。サポートの中でも、質問サービスと添削回数について表にまとめました。
 
会社名 質問サービス 添削回数
ユーキャン

・質問サポートあり(1日3問まで)

総合コース:10回
科目免除コース:7回
LEC東京リーガルマインド

・教えてチューター制度で質問可能

×

資格の大原 ・Mobile-O-hara(質問フォーム)から1通1質問20回まで可

×

フォーサイト ・無料メール質問は、総合旅行業務取扱管理者試験コース15回、科目免除は10回

×

JTB総合研究所 ・質問票(質問フォーム)で質問可能 総合コース:10回
パワーアップ講座:7回

 

質問サービスは5社とも実施しています。添削があるのは、ユーキャンとJTB総合研究所となっています。

 

【選び方のポイント5】キャンペーンの充実

こちらで紹介している5社のうち、2023年10月現在でキャンペーンを実施している会社はありません。

 

【選び方のポイント6】教育訓練給付金制度

会社名 教育給付金制度
ユーキャン

LEC東京リーガルマインド

×

資格の大原

×

フォーサイト


(総合旅行業務取扱管理者試験コース)

JTB総合研究所

×

 

教育給付金制度を利用できるのは、5社中ユーキャンとフォーサイトの2社となっています。

 

【選び方のポイント7】会社の信頼性

通信講座を利用する際、対面でのやり取りがほぼ無いことが多いので、困ったことや確認したい事がある時に会社が信頼できるかどうかは重要な点ではないでしょうか。会社の信頼性を判断するポイントとして、会社の規模や実績、受講満足度の高さなどが重要になります。ユーキャンや資格の大原は、資格系学校の中でも知名度のある大手企業です。LEC東京リーガルマインドは創業40年以上のキャリアがあります。また、フォーサイトは受講生満足度が90%となっており、わかりやすい講義やeラーニングが高く評価がされています。

 

【選び方のポイント8】合格率

総合旅行業務取扱管理者資格の合格率は約20%前後となっており、国内旅行業務取扱管理者よりも難しくなっています。ですので、合格に的を絞った効率的な学習が必要です。こちらで紹介している上位5社どの講座においても、ポイントを絞った学習カリキュラムに沿って試験に必要な勉強ができる内容となっていますが、その中でも、フォーサイトは合格率63.6%となっており、全国平均合格率の2.01倍も高くなっています。

 

【選び方のポイント9】口コミ・評判

各社の総合旅行業務取扱管理者講座の口コミをまとめてみました。良い口コミ、悪い口コミそれぞれ紹介していますので参考にして下さい。(口コミは一部抜粋しています)

ユーキャンの総合旅行業務取扱管理者講座の口コミ

良い口コミ

 

・ユーキャンのテキストは、わかりやすくするために、図解をたくさん使っているのは効果的だったと思います。とにかく受講生に理解してもらうための工夫が随所にちりばめられていました。最初はテキストの数が多くてちょっと不安になりましたが、おかげで安心して進められましたね。読みやすかったですし、どのテキストもよくまとまっていました。
(公式サイトより)

 

・実は、会報に載っていた法改正の部分が、そのまま本番の試験に出たんです。その問題を見た瞬間「これは会報で見たぞ!」とすぐに思い出しました。こういったきめ細かいフォローは本当に助かりましたね。
(公式サイトより)

 

・返ってきた添削用紙にある「ポイント解説」のコメントがなかなか鋭かったですね。私の弱点を指摘してくれるんです。自分が間違ったところを、どう違っていたのかチェックできましたし、アドバイスとしても役立ちましたね。さらに、一言書かれているんです。どれも励ましのコメントで、とても支えになりました。
(公式サイトより)

 

悪い口コミ

 

コールセンターの方の、対応が酷かったです。電話越しだからといって、適当な対応を受け、とてもショックを受けています。資格を取るために頑張る決意をし、電話したのに本当に残念でした。
(みん評より)

LEC東京リーガルマインドの総合旅行業務取扱管理者講座の口コミ

悪い口コミ

 

・電話で問い合わせした際、基本タメ口で会話の出だしが「だから〜」(なぜか若干キレ気味)と社会人マナーとしてでなく、人としてどうなのかと思うような話し方をされました。しかもすごい早口です。ほんとに気分が悪かったです。電話教育をされた方が良いと思います。教材・講師の方はとても良い方でした。
(みん評より)

 

・講師への質問がスマホで可能となり、質問しましたが、回答の返事が、何を言っているのかわからないので、その点を重ねて質問しても、当方の質問を無視して、同じ回答を繰り返すだけで、時間の無駄と思い質問を当方から打ち切りました。
(みん評より)

 

・講師が動画で解説するコースを受講しましたが、口をくちゃくちゃしながら話していて講義内容もテキストをただ読み合わせるだけのものでした。
(みん評より)

資格の大原の総合旅行業務取扱管理者講座の口コミ

悪い口コミ

 

・お金払ったので仕方なく通ってます。今までいくつか学校いきましたが、ここは事務が最悪。講師も申し訳ないがレベル低い。今まできちんとしてたとこ多かったので、それが当たり前だと思っていたら、こんなにルーズな学校もあるのかと驚きました。名前が有名だから大丈夫かと思いましたが、後悔してます。
(みん評より)

 

・講師や教材、授業内容は満足。受付の対応は微妙、もう少し勉強してほしい。
(みん評より)

フォーサイトの総合旅行業務取扱管理者講座の口コミ

良い口コミ

・過去問がとにかく多くて、模擬試験や去年の過去問が試験1か月前くらいに届いたのが一番良かったです。これだけやれば合格できるだろう、と自信を持って受験に臨むことができました。あと、質問機能も活用させていただいたんですけど、まめにお返事を頂けたおかげで分からないままにならずに済んで、とても助かりました。
(公式サイトより)

 

・今まで使ってきたテキストはびっしり書いてありましたが、フォーサイトのテキストはシンプルに見えました。今まで細かいところまでがむしゃらにやっていたのが、フォーサイトのテキストを見ると、覚えるところが絞られていることが一見してわかりました。
(公式サイトより)

 

・学業と並行での学習という形だったので、「道場破り®」をよく利用しました。「道場破り®」では、デジタルテキストや講義動画なども、スマートフォンからでも見ることができるので、わからない部分などはすぐに確認でき、授業の空き時間や通学時間を有効に活用することができました。
(公式サイトより)

 

・講義があると視覚だけでなく聴覚からも脳にインプットされるので、頭に自然と残っていくようになり一石二鳥にもなります!(旅行業無取扱管理者の講師である能条さんの講義は特徴的で耳に残りますw)フォーサイトさんのテキストはフルカラーで構成されており仕組みや構造をわかりやすく図になっているので、頭の中へのイメージも作りやすかったです。
(公式サイトより)

JTB総合研究所の総合旅行業務取扱管理者講座の口コミ

現在まだ口コミはありません。

 

総合旅行業務取扱管理者の通信講座の比較

ここで紹介している総合旅行業務取扱管理者通信講座を開講している5社について、9つのポイントを表にまとめたので比較していきましょう。

 

会社 料金(税込) 期間 教材・講義内容 サポート キャンペーン 教育訓練給付金制度 会社の信頼性 合格率 口コミ・評判
ユーキャン

旅行管理業務取扱管理者講座 総合コース
一括払い:59,000円
分割払い:59,700円 (3,980円×15回)

旅行管理業務取扱管理者講座総合・科目免除コース
一括払い:47,000円
分割払い:47,760円 (3,980円×12回)

旅行管理業務取扱管理者講座 総合コース:8か月

旅行管理業務取扱管理者講座総合・科目免除コース:6か月

※受講開始から直近の試験日までが標準学習期間に満たない場合は、その翌年の試験までサポート

・メインテキスト9冊と添削課題10回のカリキュラム(総合コース)
・国内旅行業務取扱管理者を取得済みの方(科目免除コース)
・メインテキスト6冊と添削課題7回のカリキュラム(科目免除コース)
・デジタル学習サイトで講義動画やミニテストなどのコンテンツを配信しているので、スマホからも気軽に学習できる
・ポイントを絞り、シンプルで分かりやすいテキスト
・かみ砕いた内容で初心者でも無理なく学べる
・質問サポートあり(1日3問まで)
・法改正など最新情報の提供
・教材と一緒に届く「あなた専用の合格までのスケジュール冊子」で学習の進め方をサポート

なし

受講生の77.2%以上が初学者

・返ってきた添削用紙にある「ポイント解説」のコメントがなかなか鋭かったし、一言コメントで、とても支えになりました。
・コールセンターの方の、対応が酷かった
LEC東京リーガルマインド

総合旅行業務取扱管理者合格講座

4科目一括
Web:71,500円
DVD:78,100円

2科目(約款、海外旅行実務)
Web:36,300円
DVD:39,600円

約6か月間
※旅行業法 / 約款 4月~11月
※国内旅行実務 / 海外旅行実務 5月~11月
・初心者にもわかりやすく、試験で出るポイントをおさえた52回の講義で基礎知識をしっかりと学習
・WebかDVDの映像講義で学習
・年度別の対策講座
・科目免除の場合は、27回の講義で学習
・基本フォロー対象講座(やることリスト(ToDo)、カウントダウン、進捗率、教えてメイト)
・教えてチューター制度で質問可能
・受講モデルスケジュール表示により、受講時期と順番を確認できる
・学習進捗度に応じた細やかなフォローメール

なし

×

創業44年の資格スクール

・講師への質問がスマホで可能となり、質問しましたが、回答の返事が、何を言っているのかわからない
資格の大原 総合旅行合格コース:120,100円
総合[国内有資格者]合格コース:76,300円

6か月間

・国内旅行業務取扱管理者を取得済みで科目免除対象のコース(国内有資格者コース)
・通信専用収録による全18回の映像講義(国内有資格者コース)
・通信専用収録による全28回の映像講義
・講義時間が短い分、余った時間を問題演習に充てることができる
・過去10年分の本試験問題から厳選した問題を収載したトレーニング問題集
・有料スマホ専用アプリ「トレーニング問題集」で、更に得点力を高める学習サポート
・年度別の対策講座
・映像講義ダウンロード無料
・各種割引あり(再受講30%、本試験経験者20%、大原受講生3%)
・Mobile-O-hara(質問フォーム)から1通1質問20回まで可

なし

×

・講師や教材、授業内容は満足。受付の対応は微妙、もう少し勉強してほしい。
フォーサイト

総合旅行業務取扱管理者試験コース:43,800円
総合旅行業務取扱管理者試験コース[科目免除]:28,800円

2024年の本試験前日まで

・国内旅行業務取扱管理者を取得済みで科目免除対象のコース(科目免除)
・こだわりのフルカラーテキスト
・講師の口癖や咳などのノイズが除去された、テレビ局レベルの高品質の講義
・eラーニングシステムの充実で効率的な学習
・デジタルテキストなのでどこでも学習が可能
・3か月の短期合格を目指せるカリキュラム
・eラーニングManaBunが自動で学習スケジュールを立ててくれる
・無料メール質問は、総合旅行業務取扱管理者試験コース15回、科目免除は10回

なし

受講生満足度90%

・合格率63.6%。全国平均合格率の2.01倍

・過去問がとにかく多くて、模擬試験や去年の過去問が試験1か月前くらいに届いたのが一番良かったです。
JTB総合研究所

総合旅行業務取扱管理者コース:49,500円
総合旅行業務取扱管理者 パワーアップ講座:36,300円

9か月(在籍可能期間:12か月)
7か月(在籍可能期間:12か月)

・JTBで培われたノウハウを基に作成された教材
・旅行業経験の豊富なベテラン講師による添削指導
・試験形式の実践的な問題集
・全てのリポート課題はWeb提出
・質問票(質問フォーム)で質問可能
・試験対策関連のニュースを配信

なし

×

JTBのノウハウが満載の講座

 

総合旅行業務取扱管理者通信講座を料金比較

上記の表より、総合旅行業務取扱管理者通信講座について受講料の高い順に並べました。通常コースと科目免除コースそれぞれ見ていきましょう。

 

会社名 料金(税込)
ユーキャン

旅行管理業務取扱管理者講座 総合コース
一括払い:59,000円
分割払い:59,700円 (3,980円×15回)

旅行管理業務取扱管理者講座総合・科目免除コース
一括払い:47,000円
分割払い:47,760円 (3,980円×12回)

LEC東京リーガルマインド

総合旅行業務取扱管理者合格講座

4科目一括
Web:71,500円
DVD:78,100円

2科目(約款、海外旅行実務)
Web:36,300円
DVD:39,600円

資格の大原 総合旅行合格コース:120,100円
総合[国内有資格者]合格コース:76,300円
フォーサイト 総合旅行業務取扱管理者試験コース:43,800円
総合旅行業務取扱管理者試験コース[科目免除]:28,800円
JTB総合研究所 総合旅行業務取扱管理者コース:49,500円
総合旅行業務取扱管理者 パワーアップ講座:36,300円
 

上記の表より、筆記試験と技能試験両方に対応している講座について受講料の高い順に、通常コースと科目免除コース別に並べました。

 

<通常コース>

  1. 資格の大原
  2. LEC東京リーガルマインド(DVD)
  3. LEC東京リーガルマインド(Web)
  4. ユーキャン(分割払い)
  5. ユーキャン(一括払い)
  6. JTB総合研究所
  7. フォーサイト

 

<科目免除コース>

  1. 資格の大原
  2. ユーキャン(分割払い)
  3. ユーキャン(一括払い)
  4. LEC東京リーガルマインド(DVD)
  5. LEC東京リーガルマインド(Web)、JTB総合研究所
  6. フォーサイト

どちらのコースも、資格の大原が最も高くてフォーサイトが安い費用となっています。5社の平均費用(一括払い)は通常コースが68,780円ですので、LEC東京リーガルマインドの71,500円(Web)が平均に近い費用です。また、科目免除コースの平均は44,940円ですので、ユーキャンの47,000円が最も平均的といえます。

 

総合旅行業務取扱管理者通信講座を期間比較

会社名 期間
ユーキャン

旅行管理業務取扱管理者講座 総合コース:8か月
旅行管理業務取扱管理者講座総合・科目免除コース:6か月
※受講開始から直近の試験日までが標準学習期間に満たない場合は、その翌年の試験までサポート

LEC東京リーガルマインド

約6か月間 

※旅行業法 / 約款 4月~11月
※国内旅行実務 / 海外旅行実務 5月~11月

資格の大原

6か月間

フォーサイト

2024年の本試験前日まで

JTB総合研究所 9か月(在籍可能期間:12か月)
7か月(在籍可能期間:12か月)

 

5社を比較すると6か月から9か月の受講期間が多くなっていますが、フォーサイトは2024年の本試験前日まで受講が可能となっています。あと、JTB総合研究所では最長12か月まで在籍可能です。ですので、余裕をもって勉強したい人にはフォーサイトやJTB総合研究所がおすすめです。

 

総合旅行業務取扱管理者通信講座を教材・講義内容比較

会社名 教材・講義内容
ユーキャン ・メインテキスト9冊と添削課題10回のカリキュラム(総合コース)
・国内旅行業務取扱管理者を取得済みの方(科目免除コース)
・メインテキスト6冊と添削課題7回のカリキュラム(科目免除コース)
・デジタル学習サイトで講義動画やミニテストなどのコンテンツを配信しているので、スマホからも気軽に学習できる
・ポイントを絞り、シンプルで分かりやすいテキスト
・かみ砕いた内容で初心者でも無理なく学べる
LEC東京リーガルマインド ・初心者にもわかりやすく、試験で出るポイントをおさえた52回の講義で基礎知識をしっかりと学習
・WebかDVDの映像講義で学習
・年度別の対策講座
・科目免除の場合は、27回の講義で学習
資格の大原 ・国内旅行業務取扱管理者を取得済みで科目免除対象のコース(国内有資格者コース)
・通信専用収録による全18回の映像講義(国内有資格者コース)
・通信専用収録による全28回の映像講義
・講義時間が短い分、余った時間を問題演習に充てることができる
・過去10年分の本試験問題から厳選した問題を収載したトレーニング問題集
・有料スマホ専用アプリ「トレーニング問題集」で、更に得点力を高める学習サポート
・年度別の対策講座
フォーサイト ・国内旅行業務取扱管理者を取得済みで科目免除対象のコース(科目免除)
・こだわりのフルカラーテキスト
・講師の口癖や咳などのノイズが除去された、テレビ局レベルの高品質の講義
・eラーニングシステムの充実で効率的な学習
・デジタルテキストなのでどこでも学習が可能
・3か月の短期合格を目指せるカリキュラム
JTB総合研究所 ・JTBで培われたノウハウを基に作成された教材
・旅行業経験の豊富なベテラン講師による添削指導
・試験形式の実践的な問題集
・全てのリポート課題はWeb提出

 

どの講座のテキストも、図や写真を豊富に使って分かりやすい内容となっているものが多いです。特に、ユーキャンやフォーサイトのテキストは初心者にも分かるようなテキストとなっています。また、JTB総合研究所の講座は旅行業界大手JTBならではのノウハウや情報が反映されているのが強みです。映像講義を中心に学習したい人にはLEC東京リーガルマインドはおすすめですし、フォーサイトはEラーニングシステムが充実しているので、移動時間やちょっとしたスキマ時間を有効活用して学習の時間に充てることができます。各講座の公式ホームページには、テキストや教材、カリキュラムの内容が詳しく紹介されています。自分にとって学習しやすそうなテキストかどうか、必要なものが含まれているかどうかを確認して選びましょう。

 

総合旅行業務取扱管理者通信講座をサポート面から比較

会社名 サポート
ユーキャン ・質問サポートあり(1日3問まで)
・法改正など最新情報の提供
・教材と一緒に届く「あなた専用の合格までのスケジュール冊子」で学習の進め方をサポート
LEC東京リーガルマインド ・基本フォロー対象講座(やることリスト(ToDo)、カウントダウン、進捗率、教えてメイト)
・教えてチューター制度で質問可能
・受講モデルスケジュール表示により、受講時期と順番を確認できる
・学習進捗度に応じた細やかなフォローメール
資格の大原 ・映像講義ダウンロード無料
・各種割引あり(再受講30%、本試験経験者20%、大原受講生3%)
・Mobile-O-hara(質問フォーム)から1通1質問20回まで可
フォーサイト ・eラーニングManaBunが自動で学習スケジュールを立ててくれる
・無料メール質問は、総合旅行業務取扱管理者試験コース15回、科目免除は10回
JTB総合研究所 ・質問票(質問フォーム)で質問可能
・試験対策関連のニュースを配信

 

質問サービスや添削の他にも、Web動画やeラーニングなどのサポートが充実している講座が多く見られます。フォーサイトでは、eラーニングManaBunによる学習サポートが充実しています。特に、自動で学習スケジュールを立ててくれる機能があるので、通信講座で学習管理ができるか不安な人には心強いサポートですよね。また、資格の大原では再受験割引もあるので、過去に受験経験のある方が再チャレンジしやすくなっています。

 

総合旅行業務取扱管理者通信講座のキャンペーン情報を比較

会社名 キャンペーン
ユーキャン

なし

LEC東京リーガルマインド

なし

資格の大原

なし

フォーサイト

なし

JTB総合研究所

なし

 

2023年10月現在でキャンペーンを実施している会社はありません。今後さまざまなキャンペーンが展開される可能性もあるので、公式ホームページなどで情報をチェックしましょう。

 

総合旅行業務取扱管理者通信講座の教育訓練給付金制度を比較

会社名 教育訓練給付金制度
ユーキャン

LEC東京リーガルマインド

×

資格の大原

×

フォーサイト

JTB総合研究所

×

 

教育訓練給付制度の対象となっているのは、ユーキャンとフォーサイトの2社となっています。ただし、フォーサイトは総合旅行業務取扱管理者試験コースのみが対象です。制度を利用できる対象の方は、受講料の20%が支給されるのでお得に受講できます。自分が対象かどうかまず確認してみましょう。

 

総合旅行業務取扱管理者通信講座を会社の信頼性で比較

会社名 会社の信頼性
ユーキャン 受講生の77.2%以上が初学者
LEC東京リーガルマインド

創業44年の資格スクール

資格の大原

フォーサイト

受講生満足度90%

JTB総合研究所

JTBのノウハウが満載の講座

 

企業の規模からいうと、ユーキャンと資格の大原は大手企業で知名度の高さもあります。また、LEC東京リーガルマインドはキャリア44年にわたる実績があります。あと、フォーサイトは受講生満足度が90%と非常に高くなっています。また、JTB総合研究所では旅行会社ならではのノウハウを持つことが強みです。まとめると、会社の規模や知名度でいうとユーキャンや資格の大原、JTB総合研究所でしょう。キャリアの長さでは LEC東京リーガルマインド、満足度の高さでいうとフォーサイトが、信頼性の高い会社といえます。

 

総合旅行業務取扱管理者通信講座を合格率で比較

会社名 合格率
ユーキャン

LEC東京リーガルマインド

資格の大原

フォーサイト

・合格率63.6%。全国平均合格率の2.01倍

JTB総合研究所

 

総合旅行業務取扱管理者資格の合格率は、平均して約20%前後となっています。どの講座においても、試験に必要な知識を効率的に習得できるカリキュラムですので合格を目指すことはできますが、中でもフォーサイトは63.6%と高い合格率を誇り、全国平均合格率を2.01倍も上まっています。よって、合格率の高さで講座を選ぶならフォーサイトが最も高くなっています。

 

総合旅行業務取扱管理者通信講座の口コミ・評判で比較

会社名 口コミ・評判
ユーキャン ・返ってきた添削用紙にある「ポイント解説」のコメントがなかなか鋭かったし、一言コメントで、とても支えになりました。
・コールセンターの方の、対応が酷かった
LEC東京リーガルマインド ・講師への質問がスマホで可能となり、質問しましたが、回答の返事が、何を言っているのかわからない
資格の大原 ・講師や教材、授業内容は満足。受付の対応は微妙、もう少し勉強してほしい。
フォーサイト ・過去問がとにかく多くて、模擬試験や去年の過去問が試験1か月前くらいに届いたのが一番良かったです。
JTB総合研究所

 

ここで紹介されている各社の口コミについて、分かりやすいテキストやオンライン講義のおかげで理解を深めることができたなどの口コミが全体的に多く見られました。良い口コミだけで判断するのではなく、時に見受けられるマイナスな口コミも参考にしましょう。

 

ユーキャンはテキストの分かりやすさ、フォーサイトでは映像授業の分かりやすさとeラーニングについて評価されています。一方で、マイナスの口コミの中には、ユーキャンやLEC東京リーガルマインド、資格の大原において、講座の内容というより事務局側の対応について不快な思いをしたことが目立ちました。CMでもおなじみ大手の学校なだけに、会社として誠実な対応を常に心掛けていただきたいものです。

 

総合旅行業務取扱管理者は通信と独学どちらがおすすめ?

総合旅行業務取扱管理者の資格を取得するには、通信教育の利用をおすすめします。一般的に、総合旅行業務取扱管理者の合格に必要な勉強時間は300時間ほどと言われています。毎日2時間の学習で8ヵ月間の学習期間となりますが、やみくもに学習すればいいという事ではなく、試験の傾向を踏まえた学習が必要です。

 

通信講座では、要点をおさえた分かりやすいテキストや問題集を使って効率よく学習できるカリキュラムが組まれていますし、疑問点は質問や添削サービスを利用して解消することができるので、安心して受講することができます。また、Eラーニング等のWebサービスがある講座を利用すれば、移動時間やスキマ時間も勉強タイムにすることができるので、忙しい方でも効率よく学習することができます。ぜひ、自分に合った通信講座を選択して資格取得を目指しましょう。

 

関連記事総合旅行業務取扱管理者を目指す方におすすめ参考書・問題集ランキング10選

 

総合旅行業務取扱管理者試験の試験日・試験内容と合格率

総合旅行業務取扱管理者試験の試験日は、例年通りですと下記のとおりです。日程は必ず主催者発表を確認下さい。

 

試験日

10月上旬の日曜日又は祝日

申込期間

8月中旬

試験地

北海道、宮城県、東京都、愛知県、大阪府、広島県、福岡県、沖縄県

 

試験概要や合格率など、詳細は下記にまとめていますので、ご確認下さい。

 

関連記事「総合旅行業務取扱管理者試験」の試験内容や合格点・おすすめの参考書

 

総合旅行業務取扱管理者の通信講座に関するQ&A

総合旅行業務取扱管理者通信講座に関するQ&Aをまとめました。

 

Q. 総合旅行業務取扱管理者試験の内容はどのようなものでしょうか?

A. 試験科目は全部で4科目あり、各科目60%以上の得点で合格となります。全問マークシート方式です。

 

Q. 総合旅行業務取扱管理者の受験資格はありますか?

A. どなたでも受験できます。(ただし、国土交通省により受験を禁止されている者を除きます)

 

Q. 国内旅行業務取扱管理者との違いは?

A. 総合旅行業務取扱管理者は、海外旅行業務も国内旅行業務も取扱いができますが、国内旅行業務取扱管理者は国内旅行業務のみの取扱いが可能となります。

 

Q. 同年度に国内旅行業務取扱管理者試験を受験することは可能ですか?

A. 国内旅行業務取扱管理者試験は9月に実施していますので、同年度に両方とも受験することは可能です。ただし、同年度に国内旅行業務取扱管理者試験に合格し、総合旅行業務取扱管理者試験を一部免除で受験することは、受験願書締切日の関係上できません。

 

Q. 国内旅行業務取扱管理者試験に合格すると、総合旅行業務取扱管理者試験で免除される試験科目はどれでしょうか?

A. 「旅行業法及びこれに基づく命令」と「国内旅行実務」の受験が免除されますので、「旅行業約款、運送約款及び宿泊約款」と「海外旅行実務」の2科目を受験することとなります。

 

 

職工所監修のお風呂ポスター

職工所監修のお風呂ポスター。現在50種を超え絶賛販売中です。お風呂に限らずや様々な場所でご活用いただけます。是非、日々の学習や趣味にお役立てください。

 

お風呂ポスター一覧

カレンダー、日本地図、世界地図、地図記号、道路標識、漢字配当表、漢字1~6年生、百人一首、ひらがな、カタカナ、入学祝いセット、イラスト、キッズ英単語、アルファベット、ローマ字、たし算、ひき算、九九、インド式かけ算、音楽、元素周期表、化学式・化学反応式、星座、太陽系の惑星など

 

↓こちらで販売しています↓

 

 
 
 

地理関連の学校 カテゴリ一覧

※タップで各カテゴリページが開きます。

 
 
 

図・路線図職工所カテゴリ

タイトルとURLをコピーしました