このページでは、鉄道時計のおすすめの人気商品をランキングでご紹介します。
鉄道が好きな方は総じて時間厳守の方が多いです。日本の鉄道は世界でも類を見ないほど時間に正確です。鉄道と時間=時計は切っても切れない関係性があります。そんな鉄道ファンにおすすめしたい人気の鉄道時計をランキングでご紹介していきます。
鉄道時計の売れ筋チェック
ショッピングモールで探す
※こちらのボタンリンク先は、アフィリエイトプログラムを使って商品を紹介しており、直接の販売は行っておりません。リンク先サイトで提供される情報、サービス、または掲載商品については一切の責任を負いません。
▶︎免責事項の詳細
※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。
鉄道時計の特徴
鉄道の運行に欠かせないものの一つが時計です。運転士が使用している時計は、腕時計ではなく鉄道時計といわれる特別な時計です。単純に時間が確認できればいいというレベルではなく、視認性が良い鉄道時計が明治26年より現在にいたるまで使用されています。鉄道時計は運転台に設置され、運転士は運転をしながら時間を確認しています。そのため、シンプルで白と黒のコントラストがはっきりしたものが主流です。鉄道時計に求められるのは時間の正確さです。巷でどんなに電波時計が主流になっても、磁気の影響を受けない高精度なクォーツ式が採用されています。
鉄道時計の選び方
鉄道時計が普及した裏には悲しい事故が発端となっています。4分遅れた鉄道時計が正面衝突を起こし11名の死者を出した大事故がアメリカで起こったことをきっかけに、鉄道時計の規格を定めることになりました。日本では1929年から現在のセイコーが国産初モデルを発売しています。セイコーの鉄道時計は、現在、手巻きからクォーツとなり、高磁場の車内でも利用できるよう、耐磁性・電池寿命の向上と改良されています。ほとんどの鉄道が採用し、戦後復刻版とともにどれもがロングセラーです。
【鉄道時計の選び方1】クォーツ式
最も時間を正確に刻むのがクォーツ式です。電池交換だけでいつも正確な時間を刻んでくれます。長年の実績と信頼からクォーツ式は、選んで間違いありません。
【鉄道時計の選び方2】懐中時計
鉄道時計と懐中時計はよく似ています。懐中時計といえば、胸元から取り出して蓋を開けて時間を確認しているしぐさを思い浮かべるでしょう。しかし、鉄道時計は運転作業中に時間を確認するため、もともと蓋はついていません。
【鉄道時計の選び方3】ブランド
鉄道時計は、古い歴史があります。鉄道の歴史に思いをはせる本格派はブランドにこだわってもいいでしょう。国産初の鉄道時計セイコーの時計です。国鉄モデルといわれるシチズンの腕時計も人気があります。スイスの国鉄モデルは世界中にファンの多い鉄道時計です。
鉄道時計のおすすめランキング12選
それでは、厳密には鉄道時計ではなくても、鉄道をモチーフにした時計も含めて、鉄道時計のおすすめ商品をランキングでご紹介します。
鉄道懐中時計のおすすめランキング
【第1位】東京駅開業記念モデル 鉄道時計
鉄道懐中時計のおすすめ人気ランキング第1位は『東京駅開業記念モデル 鉄道時計』です。国産初の鉄道時計に指定された「セイコー」とコラボレーションし、東京駅開業110周年を記念した300個限定生産品です。時計裏蓋には、東京駅丸の内駅舎のデザインと「(C)JR東日本」の刻印 ・シリアルナンバー入りです。初代鉄道時計に用いられたアラビア書体をモチーフにした文字盤を採用しています。鉄道マニアでなくとも気になる一品です。
サイズ |
50.4mm×50.4mm |
---|---|
重量 | 約83.0g |
材質 | ケース:ステンレス ガラス:カーブアクリルガラス 提げ紐の素材:ポリエステル |
駆動方式 | 電池式クオーツ |
電池寿命 | 約10年 |
【第2位】アンティーク 鉄道デザイン 懐中時計
鉄道懐中時計のおすすめ人気ランキング第2位は『アンティーク 鉄道デザイン 懐中時計』です。繊細な3Dスチームのトレイン鉄道シルバー懐中時計です。ローマ数字の文字盤、スケルトンの ダイヤルは非常にエレガントでスマートです。ヴィンテージ感とファッショナブルが共存した一品です。17ジュエル機械式手巻きムーブメントなので、毎日時計を手巻きするうちに愛着もどんどん増してきます。
サイズ | ケース直径:約45mm ケースの厚さ:約15mm(カバーを含む) チェーンの長さ:約380mm(フックを含む) |
---|---|
重量 | 118g |
材質 | ケース:ステンレス鋼 バンド:チタン チェーン:合金 風防:プラスチック |
駆動方式 | 宝石の機械式ムーブメント |
電池寿命 | 毎日手巻き |
【第3位】日本国有鉄道 懐中時計キーホルダー
鉄道懐中時計のおすすめ人気ランキング第3位は『日本国有鉄道 懐中時計キーホルダー』です。人気の国鉄JNRロゴマーク、コンテナのロゴ、JR東京駅丸の内駅舎、がキーホルダー型の時計になりました。ちょっとしたファッションアイテムとしても、時計としても使用できて鉄道ファンにおすすめの商品です。裏面にそれぞれの刻印がされています。職場にはシックな国鉄ロゴ、お出かけにはインパクトのあるコンテナカラーのものと使い分けるのも粋ですね。プレゼントとしても喜ばれます。
サイズ | 全長:約10cm(チェーン含む) 文字盤円部分: 約3.7センチ |
---|---|
重量 | – |
材質 | 時計本体:合金 風防:ミネラルガラス |
駆動方式 | 日本製ムーブメント |
電池寿命 | – |
鉄道壁掛け時計のおすすめランキング
【第1位】レトロな鉄道駅時計
鉄道壁掛け時計のおすすめ人気ランキング第1位は『レトロな鉄道駅時計』です。アンティーク調の壁掛け時計は、ご自宅やオフィスのインテリアに最適です。ピアノの上や窓辺に置いて使用することも可能で、どんな部屋に置いても見栄えがよく、スタイルにマッチします。耐久性があり、取り付けが簡単です。両面側から見え、ノイズ音が静かなので、お部屋の雰囲気を壊す心配がありません。オシャレでユニークなフォルムなので、結婚祝い、記念日、新築祝いなど、あらゆる機会に最適なギフトです。
サイズ | フレーム:21.8×21.8cm 時計外径:14cm×14cm 時計内径:12cm×12cm |
---|---|
重量 | 630g |
材質 | アイアンアート |
駆動方式 | 単三電池2本 (別売り) |
電池寿命 | 単三電池2本 (別売り) |
【第2位】鉄道開業150年 壁掛け時計
鉄道壁掛け時計のおすすめ人気ランキング第2位は『鉄道開業150年 壁掛け時計』です。鉄道開業150年を記念して製作された、壁掛式アクリル時計です。新橋〜横浜間の東海道本線の歴代車両が12種類、ミニチュアサイズで立体的にデザインされています。壁に飾るだけで鉄道ファンにはたまらないアート作品としても楽しめます。アクリル素材で軽いので、どなたでの簡単に取り付けられます。 鉄道ファンはもちろんのこと、お部屋のインテリアとしても素敵なアクセントとなります。電池式ですので、別途電池をご用意ください。文字盤に並ぶ車両は 東海道本線の歴代車両から12種「EF58 61」「EF58 129」「EF65 501」「EF65 1115」「113系」「211系」「E231系」「E233系」「185系」「251系」「E257系」「E261系」です。
サイズ | 14cm×14cm |
---|---|
重量 | 630g |
材質 | アクリル |
駆動方式 | バッテリー式 |
電池寿命 | 単三電池1本 (別売り) |
【第3位】日本国有鉄道 壁掛け時計
鉄道壁掛け時計のおすすめ人気ランキング第1位は『日本国有鉄道 壁掛け時計』です。人気ロゴシリーズ国鉄JNRロゴマークのアクリルウォールクロックです。シンプルでシックな色合いでお部屋だけでなく・事務所でもインテリアとして使用可能なフォルムです。デザイン性があるので、鉄道ファンのみならずオシャレな空間の演出にも活用できます。
サイズ | 26×26cm 厚み約2mm |
---|---|
重量 | – |
材質 | 本体:アクリル 時計針:アルミ |
駆動方式 | SKPムーブメント使用 |
電池寿命 | – |
鉄道腕時計のおすすめランキング
【第1位】E5系はやぶさ 腕時計
鉄道腕時計のおすすめ人気ランキング第1位は『E5系はやぶさ 腕時計』です。新幹線E5系はやぶさのロゴが文字盤に刻印された色鮮やかなJR東日本商品化許諾済の腕時計です。何といっても魅力的なカラーで、人の目を引き付けます。裏には東北新幹線2011~とローマ字で刻印されています。男女兼用で贈り物にも最適の腕時計です。一見で鉄道時計とは見えないので、さりげなく鉄道推しをアピールしたい方にもおすすめです。
サイズ | 腕時計:全長約24cm 文字盤:約3.7cm |
---|---|
重量 | 630g |
材質 | 時計本体:合金 風防:ミネラルガラス ベルト:合皮 |
駆動方式 | 日本製ムーブメント使用 |
電池寿命 | – |
【第2位】923形ドクターイエロー キッズウォッチ
鉄道腕時計のおすすめ人気ランキング第2位は『923形ドクターイエロー キッズウォッチ』です。中央に923形ドクターイエローが描かれており、まわりを東京・品川・新横浜・名古屋・京都・新大阪の駅名が配置された字盤を針が回る楽しい腕時計です。次は針がどこの駅にとまるかな?と時計を読めないお子さんでも時間の概念が理解できます。時計を読む練習にもぴったりなので、進学のお祝いに喜ばれます。
サイズ | 腕時計:全長約22cm 文字盤:約3cm |
---|---|
重量 | – |
材質 | 時計本体:合金 風防:ミネラルガラス ベルト:合皮 |
駆動方式 | 日本製ムーブメント使用 |
電池寿命 | – |
【第3位】寝台特急 ヘッドマーク 腕時計
鉄道腕時計のおすすめ人気ランキング第3位は『寝台特急 ヘッドマーク 腕時計』です。この腕時計は高級感があり、シックな北斗星のロゴが入っていて男女どちらでも使用できる腕時計です。値段以上に高級感を得られるととても人気の高い商品です。鉄道好きや鉄道に興味をもちだしたお子さんへの贈り物に最適です。シックな色合いなので、職場でも悪目立ちしません。
サイズ | 腕時計:全長約24cm 文字盤:約3.7cm |
---|---|
重量 | – |
材質 | 時計本体:合金 風防:ミネラルガラス ベルト:合皮 |
駆動方式 | – |
電池寿命 | 日本製ムーブメント使用 |
鉄道目覚まし時計のおすすめランキング
【第1位】レトロ 鉄道模型 目覚まし時計
鉄道目覚まし時計のおすすめ人気ランキング第1位は『レトロ 鉄道模型 目覚まし時計』です。列車模型をテーマにしたデザインで、寝室の枕元に置いておくだけで目が覚めそうな目覚まし時計です。小さくて軽量なので、ベッドサイドテーブルやデスクに簡単に置くことができます。朝の目覚めて最初に目にするのが列車模型だなんて最高に素敵な一日スタートですよね。新生活の贈り物にもおすすめです。
サイズ | 幅6 × 高さ18 cm |
---|---|
重量 | – |
材質 | プラスチック |
駆動方式 | – |
電池寿命 | – |
【第2位】銀河鉄道999 デジタル目覚まし時計
鉄道目覚まし時計のおすすめ人気ランキング第2位は『銀河鉄道999 デジタル目覚まし時計』です。ツインベル仕様でアラーム時間には大音量が鳴るので目覚めの悪い方でも飛び起きます。絶対に遅刻できない新生活におすすめです。7色に輝くLEDディスプレイで常時、時刻、日付、週、温度が確認できます。時間を認識し、光を自由に変更して眠りを誘う環境を作ります。目にダメージを与えないナイトライトは授乳中の赤ちゃんの夜間照明としても大活躍します。
サイズ | 8×8×8 cm |
---|---|
重量 | – |
材質 | プラスチック |
駆動方式 | バッテリー式 |
電池寿命 | – |
【第3位】東武鉄道 電車型 目覚まし時計
鉄道目覚まし時計のおすすめ人気ランキング第3位は『東武鉄道 電車型 目覚まし時計』です。東武鉄道8000系モデルの電車型 目覚まし時計です。車両を後ろに引いて離すと実際に走ります。アラーム設定時刻には窓が光り、音が鳴ってあなたを起こしてくれます。遊び心と有効性にあふれた楽しい鉄道目覚まし時計です。はじめて定時に起床するお子さんの入園のお祝いにもおすすめです。
サイズ | – |
---|---|
重量 | – |
材質 | ABS |
駆動方式 | バッテリー式 |
電池寿命 | バッテリー式 |
まとめ
今回は鉄道時計のおすすめ商品をランキングでご紹介しました。鉄道をモチーフとした時計は様々な種類があり、どれもユニークて有用です。とくに 第1位にご紹介した「東京駅開業記念モデル 鉄道時計」は、鉄道ファンならとても興味がわく一品です。国産初の鉄道時計に指定された「セイコー」とコラボし東京駅開業110周年を記念して生産された商品です。他にも鉄道ファンをうならせるユニークな時計をたくさんご紹介しました。ビジネス用、お出かけ用、お子さん用と各タイプに合わせて鉄道時計をコレクションしてみるのもいいかもしれません。