小さい頃から世界を知ることの重要さ
幼いうちに世界に興味を持たせる必須アイテム『世界地図パズル』。世界視野でものごとを捉えられる子に育てるスタートアイテムとしてご活用下さい。世の中のグローバル化は留まることを知りません。アジア圏においても世界の優良企業の公用語は英語です。そして、成長目覚ましい東南アジアやアフリカの国々に、中国や韓国から多くの若者が飛び出して行っています。単なる職探しだけではなく、新たなビジネスを次々と立ち上げて、一獲千金のチャンスを狙っています。一生を同じ国で暮らすというのすら、もはや過去のものになりつつあるのです。
しかしながら、その世界の潮流から取り残されているのが日本です。長引く経済停滞の中にあっても、過去の“バブル神話”にしがみつき、グローバル人材教育の根本となる英語教育の遅れは既に多く指摘されている通りです。最新の非英語圏の英語力ランキングでは100か国中53位、いわゆる先進国・新興国を除外すると、ほぼ最下位という結果になっています。とは言え、私も、世界への視野が広まったときには既に大学卒業間際、正直遅すぎたと身をもって実感しています。
だからこそ、小さいうちに世界の国々に興味を持ち、将来行ってみたい、友達を作りたいと思ってもらいたいと強く思っているのです。ここでは、お子さまに興味を持ってもらえそうな世界地図パズルを揃えました。お気に入りの地図パズルを探してみて、世界に視野を広めるきっかけづくりに活用してください。
世界地図パズルの売れ筋もチェック!
世界地図のカテゴリ一覧
※タップ(クリック)で各カテゴリページを開きます
- パズルが学習教材としていい理由
- 世界地図パズルのおすすめランキング17選
- 【世界地図パズルランキング第1位】ゲーム&パズル世界地図
- 【世界地図パズルランキング第2位】JANOD パズルワールドマップ
- 【世界地図パズルランキング第3位】1日10分でせかいちずをおぼえるパズル
- 【世界地図パズルランキング第4位】XIYI 世界地図ジグソーパズルキッズ
- 【世界地図パズルランキング第5位】85ピース 子供向けパズル せかいのようす
- 【世界地図パズルランキング第6位】世界のチズミルク
- 【世界地図パズルランキング第7位】木製知育パズル 世界地図
- 【世界地図パズルランキング第8位】ピクチュアパズル 世界地図
- 【世界地図パズルランキング第9位】YEZI クラシックパズル- 1000動物の世界地図
- 【世界地図パズルランキング第10位】くもんの世界地図パズル
- 【世界地図パズルランキング第11位】2000ピース ジグソーパズル 世界地図
- 【世界地図パズルランキング第12位】300ピース ジグソーパズル 世界全図
- 【世界地図パズルランキング第13位】1000ピース ジグソーパズル 世界地図
- 【世界地図パズルランキング第14位】Woodtrick ウッドトリック 木の世界地図パズル
- 【世界地図パズルランキング第15位】1000ピース ジグソーパズル 世界地図
- 【世界地図パズルランキング第16位】ディズニー ミッキーマウスと世界地図であそぼう!
- 【世界地図パズルランキング第17位】ジグソーパズル 1000ピース ユーログラフィックス
- 【世界地図パズルランキング第18位】Minisan 1000ピース ジグソーパズル 世界地図
- 【世界地図パズルランキング第19位】80ピースジグソーパズル 世界地図おぼえちゃおう!
- 【世界地図パズルランキング第20位】くもんの世界地図パズル
- 【世界地図パズルランキング第21位】ジグソーパズル1000ピース 初期の世界地図
- 世界地図パズルと一緒にいかが?
- 知育プリント・グッズカテゴリ
パズルが学習教材としていい理由
勉強をするきっかけというのは、やはり何か自分にとって“楽しいこと”でなければなかなか始められません。しかも、その“楽しいこと”というのは年を追うにつれ、分野が狭まってきてしまいます。ですから、まだ頭の柔らかい幼いころから取り組めるパズルは幼児教育に欠かせない教材です。
さらに、自ら手を動かし、考え組み立てていくパズルは脳の発達にも良い影響を与えます。そして、国々の位置関係を自ら子どもは学習し、さらにそこにある特徴的なイラストで世界に興味を持つことが出来ます。それを見て、お子さまはきっとご両親に色々な質問をするでしょうから、それに上手く答えられるよう、準備もしておきたいものです。
世界地図パズルのおすすめランキング17選
世界地図というのは、大まかな大陸や州を覚えておけば、細かい国々の位置関係を学校や受験で問われることは滅多にありません。ですので、世界地図というのは目先の学力というよりも、もっと大きな視点でとらえるべきものです。ですから、ここでは小さなお子さまでも取り組める簡単で、デザインの優れた地図をメインにランキング付けしました。
【世界地図パズルランキング第1位】ゲーム&パズル世界地図

イメージ

イメージ
世界地図パズルおすすめランキング第1位は、『ゲーム&パズル世界地図』です。1つで3通りの楽しみ方のある三層式の世界地図パズルです。まずは、下段の世界地図すごろくで遊んでみましょう。気分は世界旅行気分です。まずはこちらで世界に興味を持ったら、中段の行政図パズル(世界の国々の国境線と国名が書かれた簡単なパズルです)で、どんな国があるのか確認しましょう。上段は学校の地図帳にも採用されている帝国書院の地勢図が描かれたパズルです。世界の山や川をチェックしてみましょう。小さなお子さまから、小学校中学年ぐらいまで、段階的に使えるパズルです。
【世界地図パズルランキング第2位】JANOD パズルワールドマップ

イメージ

イメージ
世界地図パズルおすすめランキング第2位は、『JANOD パズルワールドマップ』です。外国製のかわいらしい世界地図パズル。日本ではなかなか見られないデザインセンスで、それぞれの国のイラストにはあっと驚く発見もあります。ずっしりとしたマグネット式のパズルで、ボードは壁に掛けることも出来、お部屋のインテリアとしても最適。国名や地域名は全て英語ですので、アルファベットの勉強にもなります。是非、親子で取り組みたいパズルです。なお、世界標準の世界地図ですので、日本は東の端っこにあります。
【世界地図パズルランキング第3位】1日10分でせかいちずをおぼえるパズル

イメージ

イメージ
世界地図パズルおすすめランキング第3位は、『1日10分でせかいちずをおぼえるパズル』です。商品のネーミングもさることながら、非常にインパクトのある日本製の世界地図パズルです。小学生までに覚えたい55か国の国の形を動物や野菜などの形に当てはめて覚えるという、これまでにないパズルです。ミリオンセラー作家・あきやまかぜさぶろう氏考案の世界地図暗記法です。パズル以外にも、「国あてクイズカード」で国の形を復習でき、首都の名前や世界遺産なども覚えることが出来るよう工夫されています。
【世界地図パズルランキング第4位】XIYI 世界地図ジグソーパズルキッズ

イメージ

イメージ
世界地図パズルおすすめランキング第4位は、『IYI 世界地図ジグソーパズルキッズ』です。こちらも外国製の世界地図パズルです。全てのピースは国の形とは関係なく、四角形にカットされており、難易度は低めです。各国名は入っておらず、六大陸や地域名を覚えることがメインになるでしょう。パッケージは取っ手付きの収納ケースになっており、お子さまが自分で片付けられるようになっています。紙製ですので、軽く、持ち運びも簡単です。小さなお子さま向けの商品です。
【世界地図パズルランキング第5位】85ピース 子供向けパズル せかいのようす

イメージ
世界地図パズルおすすめランキング第5位は、『85ピース 子供向けパズル せかいのようす』です。外国製の世界地図はちょっと・・・という方におススメするのがこちらの世界地図パズルです。知育パズルで定評のあるアポロ社の製品でピースは国の形と関係なく分割されていますが、各ピースには上下左右に繋がる文字や図柄が必ず入っており世界地図がわからなくとも、組み立てられるようになっています。ピースが多いので各国の情報量も豊富で、全て国旗入りで紹介されているところも好感が持てます。
【世界地図パズルランキング第6位】世界のチズミルク

イメージ

イメージ
世界地図パズルおすすめランキング第6位は、『世界のチズミルク』です。牛乳パック型のパッケージとそのネーミングが気になる商品。表面に絵や色がなく白いピースのみで出来たパズルを「ミルクパズル」と呼ぶそうで、パズルピースには全く国名も何も書いていないので難易度は高めです。ただし、パズル以外にも、各国の雑学を盛り込んだ読み札が入っており、地図かるた、国旗かるたとしても遊べますので、まずはかるたから取り組んでみてはいかがでしょうか。
【世界地図パズルランキング第7位】木製知育パズル 世界地図

イメージ
世界地図パズルおすすめランキング第7位は、『木製知育パズル 世界地図』です。木製の世界地図パズルです。国ごとにカラー分けし、コンパクトにまとめられていますが、ピースは全て同じ正方形で、間違ったピースでも組み合わさってしまいます。また、スペースの関係上、各国のイラストが少なく、実際の位置から離れていたりと、ちょっと実用性を疑問に感じる部分もあります。木製ですので、小さなお子さまへの入門用かもしれません。
【世界地図パズルランキング第8位】ピクチュアパズル 世界地図

イメージ

イメージ
世界地図パズルおすすめランキング第8位は、『ピクチュアパズル 世界地図』です。6大州別で、国の形、又は地方境別にピースを切り取ったパズルが4枚1組になっています。白地図の上にパズルを置いてつなげると世界地図が完成するという大きなサイズのパズルです。
よって、細かい国々まで詳細に盛り込まれていますが、デザイン製が無く、子どもが興味を持ちにくく、難しい印象を植え付けてしまう感じも否めません。アメリカや中国など、大きな国は複数のピースに分けてしまっているところも、難易度を上げている要因です。小学生以上の世界地図好き向きの商品です。
【世界地図パズルランキング第9位】YEZI クラシックパズル- 1000動物の世界地図

イメージ

イメージ
世界地図パズルおすすめランキング第9位は、『YEZI クラシックパズル- 1000動物の世界地図』です。大きな世界地図に各地域に生息する動物を散りばめた、外国製の面白い世界地図パズルです。動物に興味のあるお子さまにはおススメですが、国名や各国の文化や名物などには触れられておらず、ちょっと趣の異なるパズルとなっています。
【世界地図パズルランキング第10位】くもんの世界地図パズル

イメージ

イメージ
世界地図パズルおすすめランキング第10位は、『くもんの世界地図パズル』です。知育玩具として定番の公文式のプラスチック製地図パズルの世界地図版です。ピースは大州別に色分けされていますが、国名が書かれているのみです。ボード側にもイラストはなく、無機質な印象を受けます。小さな国々は一つのピースにまとめられていますが、アフリカの国々などマニアックなピースも存在しており、正直難しいです。
私も子どもの頃に、これの日本地図版を買い与えられましたが、どうもこのパズルには興味が持てず、ほとんど使わないまま終わってしまった記憶があります。まして、世界地図では難易度はかなり高いと思います。
【世界地図パズルランキング第11位】2000ピース ジグソーパズル 世界地図

イメージ

イメージ
世界地図パズルおすすめランキング第11位は、『2000ピース ジグソーパズル 世界地図』です。ここから先は大人用のパズルです。まず紹介するのはこちら、いかにも外国製というような世界の山々や建物を立体的に記した本格的パズルです。なんとなく、世界の旅に出たくさせるようなデザインで、完成後はインテリアとしても使えそうです。地名はもちろん、全て英語表記です。
【世界地図パズルランキング第12位】300ピース ジグソーパズル 世界全図

イメージ

イメージ
世界地図パズルおすすめランキング第〇位は、『〇〇〇』です。各国を色分けした世界の行政図仕様の日本製の世界地図パズルです。300ピースですので難易度は低めですが、対象としている年齢層がどこなのか、ちょっとはっきりしない商品です。
【世界地図パズルランキング第13位】1000ピース ジグソーパズル 世界地図

イメージ
世界地図パズルおすすめランキング第13位は、『1000ピース ジグソーパズル 世界地図』です。モルワイデ図法風に世界地図を記した珍しい世界地図パズルです。外国製のため、全てが英語表記です。モルワイデ図法の方式を取っているため、高緯度地域の面積が大きくなりすぎています。パズル好き向けの商品と言えそうです。
【世界地図パズルランキング第14位】Woodtrick ウッドトリック 木の世界地図パズル

イメージ

イメージ
世界地図パズルおすすめランキング第14位は、『Woodtrick ウッドトリック 木の世界地図パズル』です。天然木材から切り出したべニア合板によって作られた外国製の木製パズルです。国ごとに分けられたピースは、限りなく忠実に海岸線、国境線に沿って切り出され、ピタッとはまるように設計されています。元々、大人の楽しむ玩具として作られているため、特に小さなお子さまには向きませんので注意してください。
【世界地図パズルランキング第15位】1000ピース ジグソーパズル 世界地図

イメージ

イメージ
世界地図パズルおすすめランキング第15位は、『1000ピース ジグソーパズル 世界地図』です。世界地図ではなく、地球の鳥瞰図をモデルとしたアート作品です。例えば、アフリカ大陸が砂漠と緑のジャングルでしか表されていなかったり、かなりの脚色があります。知育パズルとなっていますが、実際は単なるパズルであり、子ども向けのものではありません。お部屋のインテリア用のパズルと言えるでしょう。
【世界地図パズルランキング第16位】ディズニー ミッキーマウスと世界地図であそぼう!

イメージ

イメージ
世界地図パズルおすすめランキング第16位は、『ディズニー ミッキーマウスと世界地図であそぼう!です。ミッキーのなかまと一緒に世界地図を覚えらるパズルです。ピースの下の地図には国境と40か国の国名が書いてあります。ひらがなで国名が表記されており、キャラクターが伝統衣装を着ていて楽しく世界地図を学ぶことができます。
【世界地図パズルランキング第17位】ジグソーパズル 1000ピース ユーログラフィックス

イメージ

イメージ
世界地図パズルおすすめランキング第17位は、『ジグソーパズル 1000ピース ユーログラフィックス』です。カナダのパズルメーカー、ユーログラフィックスのパズルです。上質な1.75 mmのボードで作られたピースは、何度作り直してもぴったりとフィットします。すべて英語表記なので英語の勉強にもなります。
【世界地図パズルランキング第18位】Minisan 1000ピース ジグソーパズル 世界地図

イメージ

イメージ
世界地図パズルおすすめランキング第18位は、『Minisan 1000ピース ジグソーパズル 世界地図 です。バラバラのピースを組み合わせてひとつの絵を完成することで、想像力を刺激し、頭脳が活発に働きます。このジグソーパズルはちょうどいいサイズで、友達ともしくは親子達が協力しあってピースを組めば、早く完成できますよ。家の装飾のためのフォトフレームとしても使用することができ、入園・入学のギフトにもおススメです!ジグソーパズルを組み立てることは、頭や指先の運動になり。脳を若々しく保つことができるので、おじい様、おばあ様へのプレゼントにも最適です!
【世界地図パズルランキング第19位】80ピースジグソーパズル 世界地図おぼえちゃおう!

イメージ

イメージ
世界地図パズルおすすめランキング第19位は、『80ピースジグソーパズル 世界地図おぼえちゃおう!』です。組んで、飾って、楽しく学べるジグソーパズルです。パッケージ裏面に解説が印刷されていて、絵柄以外にも多くのことが学べます。入園・入学のギフトにもおすすめです。国旗や大陸、国の名前も覚えつつ、これをきっかけに国旗かるたなどにも手を広げていきたくなりそうです!
【世界地図パズルランキング第20位】くもんの世界地図パズル

イメージ

イメージ
世界地図パズルおすすめランキング第20位は、『くもんの世界地図パズル』です。
99ピースのパズルで、遊びながら世界地図に親しめます。州別の大きなピースから始めて、細かな国別のピースへとステップアップし、小さなお子さまでも、無理なく楽しく、世界の国々の国名と位置関係が覚えられます。集中力や達成感を高めるとともに、判断力や自ら学ぶ力を育てます。立体的なプラスチック製のピースは、国名や位置がわからなくても、一致する形を手がかりにはめていくことができます。
国土の小さな国は2か国から数か国を組み合わせて1つのピースにしたものもあります。まずは、州別の大きなピースから始め、慣れたら一部の州だけを国別ピースにしてステップアップ。最後はすべて国別ピースでチャレンジしてみましょう。
【世界地図パズルランキング第21位】ジグソーパズル1000ピース 初期の世界地図

イメージ

イメージ
世界地図パズルおすすめランキング第21位は、『ジグソーパズル1000ピース 初期の世界地図』です。ジグソーパズルで脳トレを行い、楽しく遊んで脳にもいい!完成したら部屋に飾ることもできるので、これはまさに一石三鳥のジグソーパズルです!
世界地図パズルと一緒にいかが?
パズルを組み合わせるという指先の作業は脳の発達を即したり、集中力を高めるなどの効果が認められています。しかし、パズルには一つの正解しか存在しません。子どもの発想力をより豊かにするにはブロック遊びなども欠かせません。発想力を豊かにする商品を紹介します。
【番外編】ギガミック (Gigamic) カタミノ (KATAMINO) パズルゲーム

イメージ

イメージ
様々な形をしたブロックを組み合わせ、指定されたマス目を埋めていく思考型ゲームです。組み合わせは実に500通り以上。通常のパズルとは一味違う商品です。木製で温かみがあるのも特徴です。平面のみならず、積み木のように組みわせ立体を作ることも可能。小さなお子さまから、大人まで熱中できる新しいパズルゲームです。