Webや広告・販促ツールで利用する地図・路線図作成の外注なら「地図・路線図」職工所まで

スワジランド国旗の由来・意味や特徴をイラスト解説

スワジランド王国の国旗イラスト 由来・意味を解説

「スワジランド王国」の国旗の由来・意味や首都、面積、言語などの基本情報をまとめています。

スポンサーリンク

スワジランド王国の国旗の由来・意味

スワジランド王国の国旗は、第2次世界大戦のさなかに、イギリス軍に混じって戦ったスワジ人軍団の軍旗がもとになっている。中段の赤は自由のための過去の闘争を表し、青は空と平和を、黄色は豊富な鉱物資源を表現している。真ん中にはヤリ・盾・戦闘棒や、青い天人鳥の羽がついた王のしゃくなどがデザインされている。

スワジランド王国 国旗の由来・意味

スワジランド王国 国旗の由来・意味


[国旗縦横比]
 2:3  [国旗制定年] 1967年

スポンサーリンク

スワジランド王国の基本情報

国名
スワジランド王国 
英語による名称
Kingdom of Swaziland
人口
129万人
面積
17,363k㎡
(四国よりやや小さい)
首都
ムババーネ
言語
英語、シスワティ語
宗教
原始宗教40%、ローマ・カトリック20%
民族
アフリカ系97%
通貨/レート
1リランゲーニ=7.6円
独立年月
1968.9
国連加盟年月
1968.9
GNI/人
3,230ドル

 

 

スポンサーリンク

その他の国旗由来・意味

その他の国旗由来・意味を確認したい方は各記号をクリックしてください。

アジア

アフリカ

オセアニア

ヨーロッパ

北中米

職工所スタッフが選んだ学習プリント・知育グッズ

図・路線図職工所カテゴリ

タイトルとURLをコピーしました

\世界の国旗をとことん学ぶ/

国旗TOPはコチラ