Webや広告・販促ツールで利用する地図・路線図作成の外注なら「地図・路線図」職工所まで

おすすめ知育教材「世界地図パズル」おすすめ人気ランキング21選

世界地図 パズル ランキング

小さい頃から世界を知ることの重要さ

 

幼いうちに世界に興味を持たせる必須アイテム『世界地図パズル』。世界視野でものごとを捉えられる子に育てるスタートアイテムとしてご活用下さい。世の中のグローバル化は留まることを知りません。アジア圏においても世界の優良企業の公用語は英語です。そして、成長目覚ましい東南アジアやアフリカの国々に、中国や韓国から多くの若者が飛び出して行っています。単なる職探しだけではなく、新たなビジネスを次々と立ち上げて、一獲千金のチャンスを狙っています。一生を同じ国で暮らすというのすら、もはや過去のものになりつつあるのです。

 

しかしながら、その世界の潮流から取り残されているのが日本です。長引く経済停滞の中にあっても、過去の“バブル神話”にしがみつき、グローバル人材教育の根本となる英語教育の遅れは既に多く指摘されている通りです。最新の非英語圏の英語力ランキングでは116か国中92位(2024年)、いわゆる先進国・新興国を除外すると、ほぼ最下位という結果になっています。とは言え、私も、世界への視野が広まったときには既に大学卒業間際、正直遅すぎたと身をもって実感しています。

 

だからこそ、小さいうちに世界の国々に興味を持ち、将来行ってみたい、友達を作りたいと思ってもらいたいと強く思っているのです。ここでは、お子さまに興味を持ってもらえそうな世界地図パズルを揃えました。お気に入りの地図パズルを探してみて、世界に視野を広めるきっかけづくりに活用してください。

 

 

世界地図パズルの売れ筋チェック

ショッピングモールで探す

※こちらのボタンリンク先は、アフィリエイトプログラムを使って商品を紹介しており、直接の販売は行っておりません。リンク先サイトで提供される情報、サービス、または掲載商品については一切の責任を負いません。
▶︎免責事項の詳細

 

 

 

※このサイトは広告が含まれております。リンク先の他社サイトにてお買い求めの商品、サービス等について一切の責任を負いません。

世界地図のパズルが知育学習に最適な理由

世界地図のパズルが知育学習に最適な理由は、まだ頭の柔らかい幼いころから取り組めるからです。勉強をするきっかけというのは、やはり何か自分にとって“楽しいこと”でなければなかなか始められません。しかも、その“楽しいこと”というのは年を追うにつれ、分野が狭まってきてしまいます。

 

さらに、自ら手を動かし、考え組み立てていくパズルは脳の発達にも良い影響を与えます。そして、国々の位置関係を自ら子どもは学習し、さらにそこにある特徴的なイラストで世界に興味を持つことが出来ます。それを見て、お子さまはきっとご両親に色々な質問をするでしょうから、それに上手く答えられるよう、準備もしておきたいものです。以下で、世界地図のパズルが知育学習に最適な理由を3つ紹介します。

 

  1. 地理知識が遊びながら身につく
  2. 認知能力や手先の器用さを育てる
  3. 世界への興味と探求心を育む

 

地理知識が遊びながら身につく

パズルを組み立てる過程で、国の位置や形、海洋、地形などを視覚的に学ぶことができます。 特に国ごとにピースが分かれているパズルは、国の形を記憶するのに役立ち、自然に地理の知識が定着します。

 

認知能力や手先の器用さを育てる

パズルを完成させるには、ピースの形や位置を見極めるための空間認識能力や論理的思考力が求められます。また、ピースをはめる作業細かい動作が鍛えられ、集中力や達成感を味わうこともできます。

 

世界への興味と探求心を育む

世界地図のパズルは、完成するたびに「この国はどんな場所だろう?」という好奇心を刺激します。 完成したら親子で国名や文化、特徴について話すことで、さらに知識が深まり、探求する心を育ちます。

 

 

世界地図のパズルの選び方

世界地図のパズルは、年齢に合った難易度、正確な地理情報、安全で丈夫な素材を基準に選ぶと効果的です。 子どもの興味や成長に合わせて選び、楽しみながら地理を学べる環境を整えましょう。

 

幼児向け(3~6歳)

ピース数が少なく、大きめのピースで扱いやすいものを選びましょう。国や大陸ごとに色分けされているものがおすすめです。

 

 

小学生以上向け(7歳以上)

ピース数が多く、細かい地理情報が描かれているパズルを選ぶと、より深い学びにつながります。世界全体や地域ごとに詳しい情報があるものがおすすめです。

 

 

世界地図のパズルおすすめランキング21選

世界地図というのは、大まかな大陸や州を覚えておけば、細かい国々の位置関係を学校や受験で問われることは滅多にありません。ですので、世界地図というのは目先の学力というよりも、もっと大きな視点でとらえるべきものです。ですから、ここでは小さなお子さまでも取り組める簡単で、デザインの優れた地図をメインにランキング付けしました。

 

【第1位】くもんの世界地図パズル

世界地図のパズルおすすめランキング第1位は『くもんの世界地図パズル』です。知育玩具として定番の公文式のプラスチック製地図パズルの世界地図版です。ピースは大州別に色分けされていますが、国名が書かれているのみです。ボード側にもイラストはなく、無機質な印象を受けます。小さな国々は一つのピースにまとめられていますが、アフリカの国々などマニアックなピースも存在しており、正直難しいです。私も子どもの頃に、これの日本地図版を買い与えられましたが、どうもこのパズルには興味が持てず、ほとんど使わないまま終わってしまった記憶があります。まして、世界地図では難易度はかなり高いと思います。とはいっても、小さなお子さんが世界地図に興味を持つきっかけになった声が多いので1位に選びました。
 
メーカー くもん出版
セット内容 パズル台:1個、国別ピース:85個、国銘確認地図(裏面:世界の遺産すごろく):1枚、世界の気候区分(裏面:世界のことば):1枚、州別白地図:6枚、ピース収納袋:1枚、解説書&世界の国旗チェックブック×1部、コマ・サイコロ用シート:各1
サイズ 長さ52.9x幅30cm
対象年齢 5歳以上
材質 プラスチック, ペーパー
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★★
 

 

 

【第2位】85ピース 子供向けパズル せかいのようす

世界地図のパズルおすすめランキング第2位は『85ピース 子供向けパズル せかいのようす』です。外国製の世界地図はちょっと・・・という方におすすめするのがこちらの世界地図パズルです。知育パズルで定評のあるアポロ社の製品でピースは国の形と関係なく分割されていますが、各ピースには上下左右に繋がる文字や図柄が必ず入っており世界地図がわからなくとも、組み立てられるようになっています。ピースが多いので各国の情報量も豊富で、全て国旗入りで紹介されているところも好感が持てます。国旗と国名を楽しく覚えられると好評なので2位に選びました。
 
メーカー エポック
セット内容 パズルピース85ピース、おかたづけ袋、学習シート
サイズ 横37.5x縦26cm
対象年齢 5歳以上
材質 ポリプロピレン (PP)、ペーパー
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★★
 

 

 

【第3位】80ピースジグソーパズル 世界地図おぼえちゃおう!

世界地図のパズルおすすめランキング第3位は『80ピースジグソーパズル 世界地図おぼえちゃおう!』です。組んで、飾って、楽しく学べるジグソーパズルです。パッケージ裏面に解説が印刷されていて、絵柄以外にも多くのことが学べます。入園・入学のギフトにもおすすめです。国旗や大陸、国の名前も覚えつつ、これをきっかけに国旗かるたなどにも手を広げていきたくなりそうです!一つ一つのピースが大きくて小さい子でも手に持ってハメこみ易いので3位に選びました。
 
メーカー ビバリー
セット内容 パズルピース80ピース
サイズ 26 × 38 cm
対象年齢 4歳以上
材質 ペーパー
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★★
 

 

 

【第4位】1000ピース ジグソーパズル 世界地図

世界地図のパズルおすすめランキング第4位は『1000ピース ジグソーパズル 世界地図』です。帝国書院監修の本格的な世界地図が、1000ピースとやりがいのあるパズルになりました。197ヵ国の国旗があしらわれており、州区分ごとに分けられています。
 
メーカー エポック
セット内容 パズルピース1000ピース、のり、へら、点数券
サイズ 50×75cm
対象年齢 15歳以上
材質
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★
 

 

 

【第5位】ピクチュアパズル 世界地図

世界地図のパズルおすすめランキング第5位は『ピクチュアパズル 世界地図』です。6大州別で、国の形、又は地方境別にピースを切り取ったパズルが4枚1組になっています。白地図の上にパズルを置いてつなげると世界地図が完成するという大きなサイズのパズルです。よって、細かい国々まで詳細に盛り込まれていますが、デザイン製が無く、子どもが興味を持ちにくく、難しい印象を植え付けてしまう感じも否めません。アメリカや中国など、大きな国は複数のピースに分けてしまっているところも、難易度を上げている要因です。小学生以上の世界地図好き向きの商品です。
 
メーカー エポック
セット内容 パズルピース109ピース、世界地図×1枚、パズル×4枚(①~④)
・パズル①アジア(1)、オセアニア
・パズル②アジア(2)、ヨーロッパ
・パズル③北アメリカ
・パズル④南アメリカ、アフリカ
サイズ 375×260mm
対象年齢 5歳以上
材質 サテン紙
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★
 

 

 

【第6位】木製知育パズル 世界地図

世界地図のパズルおすすめランキング第6位は『木製知育パズル 世界地図』です。木製の世界地図パズルです。国ごとにカラー分けし、コンパクトにまとめられていますが、ピースは全て同じ正方形で、間違ったピースでも組み合わさってしまいます。また、スペースの関係上、各国のイラストが少なく、実際の位置から離れていたりと、ちょっと実用性を疑問に感じる部分もあります。木製ですので、小さなお子さまへの入門用かもしれません。
 
メーカー ミコー産業
セット内容 パズルピース99ピース
サイズ 約297x222mm
対象年齢 3歳以上
材質
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★
 

 

 

【第7位】ゲーム&パズル世界地図

世界地図のパズルおすすめランキング第7位は『ゲーム&パズル世界地図』です。1つで3通りの楽しみ方のある三層式の世界地図パズルです。まずは、下段の世界地図すごろくで遊んでみましょう。気分は世界旅行気分です。まずはこちらで世界に興味を持ったら、中段の行政図パズル(世界の国々の国境線と国名が書かれた簡単なパズルです)で、どんな国があるのか確認しましょう。上段は学校の地図帳にも採用されている帝国書院の地勢図が描かれたパズルです。世界の山や川をチェックしてみましょう。小さなお子さまから、小学校中学年ぐらいまで、段階的に使えるパズルです。
 
メーカー ハナヤマ
セット内容  
サイズ

幅754×高さ520mm

対象年齢 5歳以上
材質
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★
 

 

 

【第8位】世界地図 60ピース

世界地図のパズルおすすめランキング第8位は『世界地図 60ピース』です。2018年にMom’s Choice賞を受賞しています。厚手でしっかりしたピースなので、バラバラにならずお子さんでもはめやすくなっています。
 
メーカー MasterPieces
セット内容 パズルピース60ピース
サイズ 長さ30.5x幅40.6cm
対象年齢 5歳以上
材質 ペーパー
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★
 

 

 

【第9位】300ピース どうぶつ世界地図

世界地図のパズルおすすめランキング第9位は『300ピース どうぶつ世界地図』です。ラベンスバーガーのジグソーパズルは特別に開発された紙材を使用し、ピース同士がしっかりとはまりやすくクオリティの高い製品です。葉っぱなど背景部分は多いですが、色がとても綺麗で絵柄も可愛らしいので、お子さんの興味をひくこと間違いなしですよ。
 
メーカー ラベンスバーガー
セット内容 パズルピース300ピース
サイズ 49×36cm
対象年齢 9歳
材質 ペーパー
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★
 

 

 

【第10位】1000ピース 世界地図 ランドマーク 動物

世界地図のパズルおすすめランキング第10位は『1000ピース 世界地図 ランドマーク 動物』です。高解像度印刷と精密カット技術を使用して、色鮮やかで組みやすいパズルです。8時間程度で完成するようです。裏に番地が記載されているので、小学生でも組み立てられたという声がありました。
 
メーカー CHengQiSM
セット内容 パズルピース1000ピース、1:1参考図一枚
サイズ 70×50cm
対象年齢 14歳以上
材質 ペーパー
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★
 

 

 

【第11位】PolarB マグネットワールドパズル

世界地図のパズルおすすめランキング第11位は『PolarB マグネットワールドパズル』です。106ピースのマグネットパズルです。それぞれのピースには、かわいいイラストが描かれていて、紐付きで壁掛けもできるので、子供部屋のインテリアにもぴったりです。
 
メーカー PolarB
セット内容 106ピースのマグネット
サイズ 7x720x460mm
対象年齢
材質 木、磁石、紙
職工所スタッフおすすめ度 ★★★
 

 

 

【第12位】DJECO世界遺産 名所 200ピース

世界地図のパズルおすすめランキング第12位は『DJECO世界遺産 名所 200ピース』です。世界地図には各地の名所や遺跡、歴史的な建築物などがデザインされています。完成した後は、付属のブックレットを見ながら各アイテムが絵の中のどこにあるのか、絵探しゲームをして楽しめます。パズルと絵探しの両方で遊べるのが嬉しいですよね。
 
メーカー DJECO
セット内容 ジグソーパズル 200ピース
※見本のポスター1枚入り
※日本語ブックレット付き
サイズ 61×38cm
対象年齢 6歳以上
材質 FSC認定の紙
職工所スタッフおすすめ度 ★★★
 

 

 

【第13位】世界地図パズル 75ピース

世界地図のパズルおすすめランキング第13位は『世界地図パズル 75ピース』です。色分けされた大陸ごとに、動物やランドマークなどのイラストが描かれた、色鮮やかでカラフルなパズルです。75ピースとお手頃なので、お子さんが世界地図に興味を持つきっかけ作りにおすすめです
 
メーカー Momo & Nashi
セット内容 パズルピース75ピース
サイズ 長さ44x幅60cm
対象年齢 4才以上
材質 エンジニアリングウッド
職工所スタッフおすすめ度 ★★★
 

 

 

【第14位】1000ピース 世界地図 木製ピース

世界地図のパズルおすすめランキング第14位は『1000ピース 世界地図 木製ピース』です。高品質の木材を使用した木製のジグソーパズルです。国ごとに色分けされた世界地図には、主要な都市が印字されています。非毒性で環境にも優しいパズルです。
 
メーカー BAIYUAN
セット内容 パズルピース1000ピース
サイズ
対象年齢
材質 木材、段ボール
職工所スタッフおすすめ度 ★★★
 

 

 

【第15位】1日10分でせかいちずをおぼえるパズル

世界地図のパズルおすすめランキング第15位は『1日10分でせかいちずをおぼえるパズル』です。商品のネーミングもさることながら、非常にインパクトのある日本製の世界地図パズルです。小学生までに覚えたい55か国の国の形を動物や野菜などの形に当てはめて覚えるという、これまでにないパズルです。ミリオンセラー作家・あきやまかぜさぶろう氏考案の世界地図暗記法です。パズル以外にも、「国あてクイズカード」で国の形を復習でき、首都の名前や世界遺産なども覚えることが出来るよう工夫されています。
 
メーカー JTBパブリッシング
セット内容 B4サイズの台紙 3面(B2版 世界地図ポスター付き)
サイズ 30x1x37cm
対象年齢
材質
職工所スタッフおすすめ度 ★★★
 

 

 

【第16位】ディズニー ミッキーマウスと世界地図であそぼう!

世界地図のパズルおすすめランキング第16位は『ディズニー ミッキーマウスと世界地図であそぼう!』です。ミッキーのなかまと一緒に世界地図を覚えらるパズルです。ピースの下の地図には国境と40か国の国名が書いてあります。ひらがなで国名が表記されており、キャラクターが伝統衣装を着ていて楽しく世界地図を学ぶことができます。
 
メーカー テンヨー
セット内容 パズルピース60ピース
サイズ 26×37.5cm
対象年齢 4歳以上
材質
職工所スタッフおすすめ度 ★★★
 

 

 

【第17位】NEW 大きな世界地図パズル

世界地図のパズルおすすめランキング第17位は『NEW 大きな世界地図パズル』です。国の位置、国名、首都が一目でわかる、ピースが大きなパズルです。国ごとに色分けされていて位置関係や面積がわかりやすく、各国の各所・産業・名物・国旗のイラストつきで楽しく地理が学べます。
 
メーカー 幻冬舎
セット内容 パズルピース60ピース
サイズ 32.6×38.2×1.6cm
対象年齢
材質
職工所スタッフおすすめ度 ★★★
 

 

 

【第18位】78ピースの地理パズル

世界地図のパズルおすすめランキング第18位は『78ピースの地理パズル』です。米の自由の女神、ヨーロッパのバイキング、南極のペンギンから、アフリカのピラミッド、南アメリカのサッカー、オーストラリアのコアラなど、世界の各地域のアイコンが楽しいイラストで描かれています。
 
メーカー Mudpuppy
セット内容 パズルピース78ピース
サイズ
対象年齢 5歳以上
材質
職工所スタッフおすすめ度 ★★★
 

 

 

【第19位】1000ピース 古い世界地図

世界地図のパズルおすすめランキング第19位は『1000ピース 古い世界地図』です。繊細でデザイン性が高いイタリア製のパズルです。額に入れて壁に飾ると、美しくて見栄えが良く、まるで古い絵画のようです。
 
メーカー Clementoni
セット内容 パズルピース1000ピース
サイズ 縦48×横68cm
対象年齢 12歳以上
材質 ペーパー
職工所スタッフおすすめ度 ★★★
 

 

 

【第20位】ジグソーパズル 1000ピース ユーログラフィックス

世界地図のパズルおすすめランキング第20位は『ジグソーパズル 1000ピース ユーログラフィックス』です。カナダのパズルメーカー、ユーログラフィックスのパズルです。上質な1.75 mmのボードで作られたピースは、何度作り直してもぴったりとフィットします。すべて英語表記なので英語の勉強にもなります。
 
メーカー ユーログラフィックス
セット内容 パズルピース1000ピース
サイズ 縦49×横67cm
対象年齢 3歳以上
材質 ペーパー
職工所スタッフおすすめ度 ★★★
 

 

 

【第21位】ラーニングリソーシズ 地球儀 パズル

世界地図のパズルおすすめランキング第21位は『ラーニングリソーシズ 地球儀 パズル』です。直径20cmの小さめサイズの地球儀に、カラフルな大陸のパズルピースをはめ込んでいきます。小さなお子さんが、地球や国という概念を楽しく学ぶきっかけとしておすすめです。
 
メーカー ラーニングリソーシズ
セット内容
サイズ 約 幅 20cm x 高さ 26.5cm x 奥行 20cm
対象年齢 3歳以上
材質 プラスチック
職工所スタッフおすすめ度 ★★★
 

 

 

 

世界地図パズルと一緒にいかが?

パズルを組み合わせるという指先の作業は脳の発達を即したり、集中力を高めるなどの効果が認められています。しかし、パズルには一つの正解しか存在しません。子どもの発想力をより豊かにするにはブロック遊びなども欠かせません。発想力を豊かにする商品を紹介します。

 

【番外編】マテルゲーム ブロックス

世界地図パズル番外編おすすめ商品は『マテルゲーム ブロックス』です。タイルを角が接するように置いていくロジカルなゲームで、ピースを途切れないように盤へと置いていき、最後にたくさんピースを置けた人が勝ちです。ルールはシンプルですが、小学校や社内研修にも取り入れられており、教育効果が注目されている、奥の深いパズルゲームです。
 
メーカー マテルゲーム
セット内容
サイズ
対象年齢 7歳以上
材質 2~4人
職工所スタッフおすすめ度 ★★★★★
 

 

 

 

 

職工所監修のお風呂ポスター

職工所監修のお風呂ポスター。現在50種を超え絶賛販売中です。お風呂に限らずや様々な場所でご活用いただけます。是非、日々の学習や趣味にお役立てください。

 

お風呂ポスター一覧

カレンダー、日本地図、世界地図、地図記号、道路標識、漢字配当表、漢字1~6年生、百人一首、ひらがな、カタカナ、入学祝いセット、イラスト、キッズ英単語、アルファベット、ローマ字、たし算、ひき算、九九、インド式かけ算、音楽、元素周期表、化学式・化学反応式、星座、太陽系の惑星など

 

↓こちらで販売しています↓

 

 
 
 
 

図・路線図職工所カテゴリ

タイトルとURLをコピーしました

\世界地図を学ぶ・極める/

世界地図TOPはコチラ